Archive for 2019
ワガママNo.2316: 噛みつかれたときは。(1)
にほんブログ村 photo: pixabay
サロンの防災用品の入れ替え準備を進めています。
定期的に少しずつリフレッシュしていくのがコツ
なんだそうですが、まだちょっとムラがある感じ。
ま、ゆるゆるペースをつかんでいく感じで。
さて最近世の中、ストレスフルな事件報道が相次
いでいますね。身の回りでも夏休み明けで心身の
ペースをつかみそこねている方がちらほら。
ご自身で整えを進めてくれればよいのですが中に
は周囲にかみついてしまう人も。
今日からしばらく、ヒプノセラピー(催眠療法)の
メソッドを活用して「噛みつかれた時の対処」に
ついて探っていきましょう。
まずは「緊急避難」から。
噛みつこうとしている人の近くにいること、野生
の勘に照らし合わせてみても得策ではありません
よね。どうやって身をかわしましょうか。
その場で目を閉じて思いを巡らせることは難しい
かもしれません。
ただ一瞬でも、心を冷静な位置に退避させてうま
くこの状況をかわす方法をイメージすることなら
できるかも。
そのままスルーするのがよい感じでしょうか。
ナナメ45度上の反応をして、煙に巻いてしまいま
しょうか。
誰かに諫めてもらうのもよいかもしれませんね。
ネット上のできごとであればしばらく冷却期間を
置くのもありでしょうし、冷静に相談窓口を案内
する手もあるかもしれません。
何はともあれ、ここはとりあえず避難。うまく切
り抜けるアイディアを、これまでのあなたの経験
の中に求めてみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2315: 心身を通常モードに。(5)
にほんブログ村 photo: pixabay
先週とは打って変わって雨模様の首都圏。ずいぶ
ん涼しくなりましたがちょうど雨具を修理に出し
たところだったり。間に合わせのものはあるので
何とかしのげますけどね。
さて先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「心身を通常モードに
戻す方法」を探ってきました。
1日のどこかにに生活のチェックポイントを設け
る。
走り始めやすい整え、いわばグルーミングをして
おく。
通常モードでの再スタートの切り方を心の中で押
さえておく。
元気よくスタートするためのイグニッション、つ
まり点火をする。
以上のような観点から取り組みを進めてきました
がいかがだったでしょうか。
今日は締めくくりに「心の片隅に平常心を」とい
うポイントを考えていきましょう。
休み明けは事のほか、仕事や課題がたまっている
かもしれません。
新たな問題が起きているかもしれません。
社会や経済の情勢が変わっているかもしれません。
物事ってなかなか100%見込み通りに進まないもの、
時にやきもきするこしもあるかもしれません。
無理して感情を抑え込むことはありませんが時折、
「通常モードの自分だったらどんな気持ちで、ど
んなペースでこなしていくだろう」と軽く目を閉
じてイメージしてみてください。
こうした「初心に帰るひととき」、意識して設け
ておくと落ち着いて対処できることも多いもの。
ぜひ折に触れて「いつものあなた自身」と心の中
で対話する機会、設けてみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2314: 心身を通常モードに。(4)
にほんブログ村 photo: pixabay
昨日はある世代の方にとっては「バイクの日」、
別の世代の方にとっては「俳句の日」だったそう
ですね。語呂合わせとはいえなぜか残暑きびしい
この時期、無理せず楽しんでいただきたいところ。
さて先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「心身を通常モードに
戻す方法」を探っています。
これまでに1日にチェックポイントを設け、走り
始めやすいグルーミングをし、再スタートの切り
方を心の中で押さえてきましたがいかがだったで
しょうか。
今日はプラスワンポイント。スタートダッシュを
かける「イグニッション」つまり心への点火をし
て行きましょう。
引き続き軽く目を閉じてイメージして行きますね。
あなたが元気よくスタートできるひと工夫、どん
なものでしょう。
気付けのコーヒーやドリンク剤などをあおること
でしょうか。
元気の出る音楽を聴くことでしょうか。
誰かに背中をポンとたたいてもらったり、もっと
他のことかもしれませんね。
思いついたこと、ひとつでも組み合わせても構い
ません。
またすでに休み明けのスタートを切ったという方
も、後追いで点火していただいて大丈夫です。
ぜひあなたなりに元気のでるひと押し、やってみ
てくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2313: 心身を通常モードに。(3)
にほんブログ村 photo: pixabay
今日から夏休み明けという方も多いことでしょう
ね。残暑がまだまだ厳しいですから室内で仕事や
勉強される方を含め、水分補給に気を配りながら
過ごしていただきたいところです。
さて先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「心身を通常モードに
戻す方法」を探っています。
これまでに「1日にチェックポイントを設ける」、
「走り始めやすいグルーミングをしておく」とい
う2つのテーマに取り組んでいただきましたが、
いかがだったでしょうか。
いよいよ今日から本格的に動き始めるという方、
ぜひ通勤通学の途中で構いません。今度は「再
スタートの切り方」を心の中で順を追って押さ
えておきましょう。
もし可能でしたら軽く目を閉じてイメージして
みてくださいね。
このあと学校や職場に着いたら、まず何をしま
しょうか。
周囲へのあいさつ。
レポーティング。
仕事や実験などの段取り。
オフィスや研究室の清掃。
他にもあるかもしれません。
それらが一段落したら、午前中は何をしましょ
うか。
そして午後からはどんなスケジュールで過ごし
ましょうか。
明日はいかがでしょう。
こうして今週いっぱい、今月いっぱいと少しず
つ、心の中で段取りをつけていきます。
もしすでに「休み明けにこうしよう」と決めて
いたことがあればうまく織り込みながら進めて
みてくださいね。
さあこれから、ちょっとした新しいステージの
スタートです。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2312: 心身を通常モードに。(2)
にほんブログ村 photo: pixabay
ここのところの猛暑でサロンのガジュマルがまた
成長し始めています。もともと生命力の強い樹種
だけど、やはり気温が高めの方が好みみたい。
さて昨日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「心身を通常モードに
戻す方法」を探っています。
前回は1日に「チェックポイント」を設けるとこ
ろからスタートしてみましたが、いかがだったで
しょうか。
あまりたくさん設ける必要はなく1日ひとつでも
十分ですからまずは試してみてくださいね。
さあ、1日のキーとなるポイントが押さえられた
ら今度は、心身を通常モードに戻しやすい環境を
整えていきましょう。
軽く目を閉じて、どんな整えがよいか思いを巡ら
せていきます。
お仕事や学校に行く服を準備したり、靴を磨いて
おくのがよいでしょうか
少し料理を作り置きして、休み明けの手間を減ら
しておくのがよいでしょうか。
消耗品を買い置きしたり、これを機会に新調して
おくとよいものもあるかもしれませんね。
ある方がこうした行為を「グルーミング」、つま
り動物の毛づくろいや羽根づくろいに例えていま
したがそのとらえ方も一理あるかもしれません。
あなたなりに走り出しやすい環境、飛び立ちやす
い環境、想像しながら整えてみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2311: 心身を通常モードに。(1)
にほんブログ村 photo: pixabay
連休の閑散期狙いでいろんなお店にアタックして
いますが「今日から休業」だったり「今日まで休
業」だったりでなかなか計画通りに行きません。
むしろ代替のお店を探すことを楽しむモードに頭
を切り替えた方がよさそう。
さてそうは言っても夏季休暇がそろそろ終盤だと
いう方も多いことでしょう。
今日からしばらくの間ヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「心身を通常モードに
戻す方法」を探って行きましょう。
まず手始めに1日に「チェックポイント」を設け
るところから。
これ、どんなポイントでも構いません。
食事をどれか1食、通常の時間と合わせてみる。
お風呂の時間をいつもと合わせてみる。
お茶やタバコをたしなむ方は、その時間を合わせ
てみる。
あと個人的にオススメなのは朝起きる時間を合わ
せること。
身体を起こしたらちょっとだけ目を閉じて、心の
中で全身を整えるひとときを持つとさらに効果的。
もちろんこれらの他に気に入ったポイントを設け
ていただいても構いません。
ただあまりたくさん設ける必要はなく、もちろん
1日ひとつでも十分です。
またチェックポイントの前後は何をしても自由。
例えば一度起きて心身の整えをしたら、また寝床
に戻ったっていいんです。
心地よいリズムを取り戻すためのワンポイント、
ぜひ設けてみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2310: 煽りに負けたくない。(5)
にほんブログ村 photo: pixabay
お声がけいただいて首都圏東郊の街に出かけてま
いりました。お盆の間も何とかスタッフを確保し
て営業している店舗さんには頭が下がります。
さて先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「煽りに負けない」方
法を探ってきました。
まず「煽りに負けない手段」の引き出しを増やし
てみる。
どんな煽りにどの程度なびいてしまう傾向がある
のか、その根底にある心情は何か、心の中で分析
してみる。
これら両面からアプローチしてきましたがいかが
だったでしょうか。
今日は仕上げに「エネルギーの転換」に取り組ん
でみましょう。
煽りに心が揺らぐということは、あたの心身にそ
れ相応のパワーが備わっているということです。
しばし目を閉じて、あなたの持てるエネルギーの
最善の使い道、イメージしてみましょう。
煽りに乗るのに任せてしまうのがよいでしょうか。
少し軌道修正した方がよいでしょうか。
今は静かにパワーを温存したり、もっと他の対処
のしかたがあるかもしれませんね。
喜怒哀楽に揺らぐだけの力が備わっていること自
体は幸せなのもしれません。ぜひあなた自身の力
でその揺らぎ、よい方向に導いていってください。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2309: 煽りに負けたくない。(4)
にほんブログ村 photo: pixabay
少し時間ができたので昔からある写真アルバムの
データ化に取り組んでいます。細身のカラーボッ
クス1本を占有していて、しかも何年もアクセス
してないからな。ネガは取っておこうかどうしよ
うか迷っているところ。
さて先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「煽りに負けない」方
法を探っています。
まず「煽りに負けない手段」の引き出しを増やし
たあと、過去に煽りに乗ってしまったときの心情
を心の中で分析していただきましたがいかがだっ
たでしょうか。
今日も引き続き、あなたの「煽りに乗りやすい傾
向」の分析を進めていきましょう。
引き続きリラックスして過去の経験にアクセスし
ていきますね。
あなたが煽りに乗ってしまいやすいシーンって、
どんなものでしょう。
あえて事件をことさら強調して報道されたときで
しょうか。
ゴシップネタでしょうか。
あるいは激論を交わしている様子を見たときだっ
たり、もっと他のシーンだったりするでしょうか。
そのとき、あなたのどんな心情が、どのぐらい揺
らいでしまったのでしょう。
昨日分析した「そのとき感じた心情」に加えて、
その「程度」もどのぐらいか感じ取ってみてくだ
さい。
これらが冷静に見えていると、煽りを抑える引き
出しを適切なタイミングでどんどん活用できるよ
うになってきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2308: 煽りに負けたくない。(3)
にほんブログ村 photo: pixabay
お手頃価格のモノですがスーツを新調しました。
今まで使っていたのがくたびれてきたのと、少し
フォーマルな場に出ていくチャンスが増えそうな
予感がするので。
さて先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「煽りに負けない」方
法を探っています。
おととい、昨日と「煽りをかわす引き出し」を増
やすことに取り組んでいただきましたが、いかが
だったでしょうか。
お笑い芸人さんのネタと一緒で、とっさに開けら
れる引き出しが多ければ多いほど有利。ぜひ数も
スピードも向上させてみてくださいね。
とっさの対策をひと通り整えられたところでもう
一度「あなたが煽りに負けそうになった」シーン
を心の中で振り返ってみましょう。
リラックスして、軽く目を閉じながら思い起こし
ていきますね。
なぜあなたはその時、煽りに乗りそうになってし
まったのでしょう。
理不尽さを感じたからでしょうか。
自分も不利益をこうむっていたことに気づいたか
らでしょうか。
努力を台無しにされた気持ちがしたからだったり、
リスクがせまっている気がしたからだったり、あ
るいはもっと他の理由だったかもしれません。
原因はひとつとは限りません。むしろ複数の要素
がからみあっていることの方が多いかも。
しばし落ち着いて、あなたの心の中にあったわだ
かまりを見つめ、紐解き、分析する時間を持って
みてください。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
ワガママNo.2307: 煽りに負けたくない。(2)
にほんブログ村 photo: pixabay
連休で首都圏は人手不足のシーズン。私も某自立
準備ホームのお留守番に行ってまいりました。入
居者さんはいつも通り仕事や求職活動に出かけて
いる感じ。お疲れさまです。
さて昨日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを利用しながら「煽りに負けない」方
法を探っています。
昨日はまず応急処置として「怒りに負けないテン
カウント」に取り組んでいただきましたがいかが
だったでしょうか。
これ、海外では触法行為をしてしまった少年の更
生プログラムにも用いられているそうです。効果
の高い方法ですから、よかったら心の引き出しの
ひとつに入れておいてくださいね。
今日はもう少し、煽りに負けない引き出しのバリ
エーションを増やしていきましょうか。
軽く目を閉じて、あなたのこれまでを振り返りな
がら「煽りに乗らずにかわしてきた実績」を押さ
えてみましょう。
何か物に当たったり、身体を激しく動かすことで
かわした経験、ないでしょうか。
うまくその場を立ち去ることで、かわせたことも
あるかもしれませんね。
その場を制止したり、誰かに対応を肩代わりして
もらったり、もっと他の手段を用いたこともあっ
たかもしれません。
ひとつひとつ振り返りながら「これ、使えそうだ
な」と感じたことはあらためて整理して、引き出
しに入れてあいてください。
日常生活で負の刺激に触れた折に引き出しを開け
て活用するトレーニングをしていると、だんだん
かわし方が上手になっていきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
08/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~チャレンジ精神を磨こう #2~
http://eventforce.jp/event/397910
ヒプノセラピー体験会
08/31(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/08/01/20170801-2
« Older Entries Newer Entries »