ブログ
ワガママNo.3814: 感情移入で疲れたときは。(4)
にほんブログ村
photo: pixabay
揚げ物が好きというお取引先さまを老舗洋食
店にご案内してまいりました。老夫婦の営む
個人店。カジュアルでお値段も良心的だけど
フライものがひたすらウマい。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「感情移入で疲れたと
き」の対処について考えています。
まず感情移入した状況を心の中で整理、観察
したあと、これまでに「身体を動かす」「頭
脳を使う」という方法を試していただきまし
たが、いかがだったでしょうか。
今日はさらに別の方法を実践していきましょ
う。
みっつ目の方法は「別の感情で上書きする」
です。
そう、別のことに感情移入してしまうという
手ですね。
推理小説や恋愛小説にどっぷり浸ってみるの
もよいでしょう。
映画やドラマに没頭するのもよいかもしれま
せんね。
演劇やスポーツ観戦、ライブなどもっと他の
ものに触れる方法も考えられます。
あなたが今いちばん「やりたい、触れたい」
と感じるものに身を置いてみてください。
しっかり「心の中の塗り替え」ができたと感
じたらあらためて軽く目を閉じ、心身の変化
を観察してみてくださいね。
明日はこれまでの取り組みをまとめていきま
す。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(10月の予定は追ってお知らせします)
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3813: 感情移入で疲れたときは。(3)
にほんブログ村
photo: pixabay
先日ある地域が主催する移住相談会に参加し
てきました。まあ、サクラなんですけどね。
こうした取り組みはリモートワークや業務委
託でのお仕事への理解が進むといろいろ道が
拓けるのではと感じます。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「感情移入で疲れたと
き」の対処について考えています。
まず感情移入した状況を心の中で整理、観察
したあと、前回は「身体を動かす」という方
法を試していただきましたが、いかがだった
でしょうか。
基本の基本のアイディアですが、十分効果が
あることを体感いただけたらうれしいです。
今日も別の「移入」を取り消す方法を実践し
ていきましょう。
ふたつ目の方法は「頭脳を使う」です。
これ、感情移入とは別の脳の使い方をするこ
とで意識の方向を変えて行くやり方。
パズルや数独などにチャレンジしていただく
のもよいかもしれません。
美術や音楽などの創作活動にいそしむのもよ
いと思います。
プログラミングや、経理処理などをみっちり
こなす手もあるでしょう。
こうした頭脳作業に少なくとも1時間、没頭
してみてください。
いい感じに「頭の体操」ができたなと感じた
ら軽く目を閉じてしばらくの間、心身の変化
を観察してみてくださいね。
明日はまた別の方法を試していただきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(10月の予定は追ってお知らせします)
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3812: 感情移入で疲れたときは。(2)
にほんブログ村
photo: pixabay
タブレット端末やスマホから発注する飲食店、
どんどん増えていますね。ただユーザインタ
フェースという観点で「素晴らしい」と感じ
るものにはまだ出会ったことがありません。
これからの伸びしろを楽しみにしていよう。
さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「感情移入で疲れたと
き」の対処について考えています。
前回はまず、感情移入した状況を整理すると
ころからスタートしていただきましたがいか
がだったでしょうか。
客観的に観察してみると移入のしかたが適切
だったかどうか、場合によっては移入するこ
とそのものが必要だったかどうか、確認でき
るのではないでしょうか。
それでは今日から、その「移入」を取り消す
方法をいくつか実践してみましょう。
ひとつ目の方法は「身体を動かす」です。
単純に見えてこれ、意外と効果があるもの。
ジョギングをしてみるのもよいでしょう。
外にでるのが億劫だという方は室内でできる
運動や、身体を動かすゲームも多々あります。
またひと駅分歩いたり、いつもエレベーター
で移動しているのを階段に切り替えたりする
のもよいと思います。
数分から、理想を言えば20分ぐらいを目安に
身体を動かしてみてください。
そのあと軽く目を閉じてしばらくの間、心身
のコンディションの変化を感じ取ってみてく
ださいね。
明日はまた別の方法を試していただきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(10月の予定は追ってお知らせします)
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3811: 感情移入で疲れたときは。(1)
にほんブログ村
photo: pixabay
いったん暑さが落ち着いたのでサロンに外の
風を入れた週末でした。エアコンもありがた
いけど自然の空気には開放感がありますね。
さて人間はコミュニケーションしながら暮ら
す生物。大なり小なり、他者に感情移入して
しまうことがあります。
ポジティブな話ならよいかもしれませんが、
時にはネガティブな話や状態に引っ張られて
心身が疲れてしまうことも。
今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しつつ「感情移入で疲れた
とき」の対処について考えていきましょう。
最初はまず、状況を整理するところから。
静かで落ち着ける場所を用意して楽な姿勢を
取り、軽く目を閉じてゆったりと呼吸しなが
ら思いを巡らせていきます。
あなたが感情移入してしまったのは、いつの
ことでしたか。
どんな場所だったでしょう。
誰に、あるいはどんな存在に感情移入してし
まったのでしょう。
直接会って話した人かもしれませんし、映画
や物語での存在かもしれません。
また動物だったり、マスコミで報道された情
報かもしれません。
どんなところに感情を持って行かれてしまっ
たのでしょう。
そしてなぜ、感情移入してしまったと感じま
すか。
自分を責めることなく心の中の客観的な視点
で、ひとまず状況を整理してみてください。
明日からいくつか、対処のやり方を考えて行
きます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(10月の予定は追ってお知らせします)
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3810: マイクロストレスに向き合うには。(5)
にほんブログ村
photo: pixabay
デスクワークの合間にサロン近くの中華屋さ
んでランチ。9月末になるのに冷やし中華を
置いていてくれて、シーズン末の名残りを惜
しむことができました。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつふだん気に留めていない
小さなストレス、いわゆる「マイクロストレ
スに向き合う方法」について考えてきました。
まずあなたの身の回りに生じているマイクロ
ストレスをリストアップし、ひとつずつタグ
に書いてみる。
タグに書いたマイクロストレスを「大きさの
順」に並べてみる。
大きさとは別方向に軸を取って、今度は「解
決できそうな順」に並べてマトリクスを作っ
ていく。
もっとも「大きく」かつ「解決できそう」な
ストレスを第1ターゲットとして回避、軽減、
転嫁または受容する方法をイメージしてみる。
このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。
こうしたマイクロストレスも、こまめに手を
打っていくと少しずつ心身が楽になるもの。
一例として通勤の負担はサラリーマンのスト
レスの3割を占めるという説もあるぐらいで
すから。
ぜひ着手できるものから無理なく、ストレス
対策を進めてみてください。
そして2つか3つ解決できたら軽く目を閉じ
て、ゆったりと心身の変化を感じ取ってみて
くださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(10月の予定は追ってお知らせします)
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3809: マイクロストレスに向き合うには。(4)
にほんブログ村
photo: pixabay
首都圏はまるで梅雨が戻ったかのような空。
もともとデスクワークに没頭する予定の一日
なのでちょうどよいか。まずは暑さが一段落
したのはありがたい。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつふだん気に留めていない
小さなストレス、いわゆる「マイクロストレ
スに向き合う方法」について考えています。
まずあなたの身の回りに生じているマイクロ
ストレスをリストアップし「大きさの順」、
「解決できそうな順」のマトリクスに並べて
いただきましたがいかがだったでしょうか。
今日はその結果からひとつ、取り組むものを
ピックアップしていただきます。
そうです。「大きく」かつ「解決できそう」
なストレスが第1ターゲット。
それでは楽な姿勢を取って軽く目を閉じ、イ
メージの世界に入っていきましょう。
今回ターゲットになったマイクロストレス、
どんなものでしょう。
そのストレス、回避するとすればどんな方法
があると感じますか。
100%回避できなくても、軽減することならで
きるかもしれません。
あるいは何かに転嫁することで解決できる場
合もあります。
また思ったよりも解決が困難だと感じた場合
でも「とらえ方」、つまり受容の仕方を考え
直すだけでぐっと楽になることも。
いつ、どこで、どんな方法で解決していくの
が、あなたにとって最善だと感じるでしょう
か。
心の赴くままにゆったりと、じっくりと考え
てみてくださいね。
そしてできる対処から手を打ってみてくださ
い。
明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(10月の予定は追ってお知らせします)
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3808: マイクロストレスに向き合うには。(3)
にほんブログ村
photo: pixabay
以前のプロジェクト先近くにあったロメスパ、
いわゆる男性客目当てのスバゲティ店をのぞ
いてみました。珍しい個人経営店なんだけど
健闘していて好印象。粉チーズの質も落とさ
ずにがんばってるし。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつふだん気に留めていない
小さなストレス、いわゆる「マイクロストレ
スに向き合う方法」について考えています。
まずあなたの身の回りに生じているマイクロ
ストレスをリストアップし「大きさの順」に
並べていただきましたがいかがだったでしょ
うか。
今日はもうひとつ判断軸を入れていきます。
それは「解決できそうな順」。
前回取り組んだ「大きさの順」の並べ替え、
左右方向に整えたのなら、今回の判断軸は前
後方向に設けていただければよいと思います。
前回が前後方向なら今回は左右方向に、つま
り前後左右のマトリクスを作っていただく感
じ。
こちらも一気に並べられることができるなら
そうしていただいても結構ですし、ひとつひ
とつ見比べながら、あるいは5段階程度にラ
ンクをつけて並べていただいても構いません。
そうするとあなたの目の前「大きさの順」と
「解決できそうな順」の平面が広がっていく
はず。
ひと通り前後左右のポジションが決まったら、
あらためて全体を見渡してから軽く目を閉じ、
その様子を心の中で観察してみてくださいね。
明日はこれらの結果を受けて次のステップに
進んでいきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
9/23(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~マイクロストレスに向き合おう~
https://di20230923.peatix.com/
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3807: マイクロストレスに向き合うには。(2)
にほんブログ村
photo: pixabay
法人の決算期やらプロジェクト先の職務やら
いろいろ立て込んできましたが、飲みアポの
方もなかなかいい感じに詰まっています。特
に新規顔合わせのチャンスが多いのが素晴ら
しい。
さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつふだん気に留めていない
小さなストレス、いわゆる「マイクロストレ
スに向き合う方法」について考えています。
前回はまず、あなたの身の回りに生じている
マイクロストレスをリストアップするところ
からスタートしていただきましたが、いかが
だったでしょうか。
今日はそれらを「大きさの順」に並べていき
ます。
何か大きな紙があれば用意していただいても
よいですし、見当たらないという方はテーブ
ルの上で進めていただいても構いません。
前回用意した「マイクロストレスが1つずつ
書かれたタグ」をあなたの心理的負担が大き
い順に並べてみてください。
一度に順序を決めるのが難しいという方は、
タグをひとつずつ見比べて、どちらが大きい
か判断していただくのもよいと思います。
またストレスの大きさごとに、例えば5段階
にランキングしていくのもよい方法。
ひと通り並べることができたら全体を見渡し
てからゆったりと楽な姿勢をとって軽く目を
閉じ、その結果を心の中で感じ取ってみてく
ださいね。
明日はさらに別の観点から、タグの順序づけ
を進めていきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
9/23(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~マイクロストレスに向き合おう~
https://di20230923.peatix.com/
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3806: マイクロストレスに向き合うには。(1)
にほんブログ村
photo: pixabay
お世話になっているデータエンジニアさんか
ら連絡があり、食事をしてきました。いつも
高級志向なのでお店のチョイスに迷いました
が、実はカジュアルなところでも問題ないよ
うでひと安心。
さて世の中はストレス社会。心理的に安定し
ている時期でもさまざまな問題が降りかかっ
ているもの。
ふだん気に留めていない小さなものもこまめ
にケアしていくと、日々の生活がぐっと楽に
なるものです。
今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しつつこうした「マイクロ
ストレスに向き合う方法」について考えてい
きましょう。
まず始めにあなたの身の回りに生じているス
トレスをリストアップするところから。
ゆったりと楽な姿勢をとって軽く目を閉じ、
あなたの日々の生活を朝起きたときから順に
心の中で追ってみてください。
どんな細かいストレスが存在するでしょう。
寝具の質。
お部屋の温度や湿度。
同居している人がいる場合、その人の生活習
慣。
たまっていくゴミの処理。
シャワーの水量。
通勤、通学。
仕事や勉強のためのデスク環境。
お茶。
食事。
挙げればきりがないぐらいあると思いますが
ストレスの大小にかかわらず、この機会にど
んどん挙げてみてください。
ひと通りイメージすることができたら、それ
らをひとつひとつタグに書き出して眺めてみ
てくださいね。
明日は次のステップに進んでいきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
9/23(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~マイクロストレスに向き合おう~
https://di20230923.peatix.com/
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.3805: 災害リスクがつかみづらい。(5)
にほんブログ村
photo: pixabay
昨夜無事帰京してまいりました。今回は東北
沿岸部とはいえ、普段足の運びづらいエリア
まで遠征。おかげでいろいろ大切な経験をす
ることができました。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「災害リスクを正しくつ
かむ方法」について考えてきました。
まずあなたに身近な災害を心の中で挙げてみ
る。
その災害に関わるステークホルダーと、それ
ぞれの思惑をイメージしてみる。
ステークホルダーの薦める対処以外の、代替
手段がないか思い描いてみる。
どの手段を選択するか判断するための情報と
収集方法、判断基準を心の中で整えてみる。
このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。
私たちが言うまでもなく災害の種類、程度、
そしてリスクは日々変わっていくものです。
あなた自身の生活スタイルもまた、変化して
いくでしょう。
今回ご紹介した「リスクを挙げて対処方法を
整理する」取り組み、ぜひ定期的に、継続的
に繰り返すようにしてみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
9/23(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~マイクロストレスに向き合おう~
https://di20230923.peatix.com/
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(10月の予定は追ってお知らせします)
« Older Entries