ブログ

ワガママNo.3822: 自己調整法を試してみたい。(7)

2023-10-06

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

冷蔵庫内でスペースを取っていた缶飲料の整
理をしました。自分で買ったものはともかく、
宅飲みパーティーをした余りなんかが以外と
多い感じ。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)活用
の基本、「自己調整法」を試していただいて
います。

これまでに気持ちを落ち着け、四肢全体が温
かく、しかし額だけは涼しさを感じている様
子をイメージしたあと、日常生活のあらゆる
シーンでその状態に自分自身を置けるように
トレーニングをしていただきましたがいかが
だったでしょうか。

もう大丈夫、私はいつでもどこでも心身のコ
ンディションを整えられる。そんな自信がつ
いてきたところで次のステージ、第7段階に
進んでいきます。

第7段階は自己開放、自己回復を目指す段階
になります。

四肢全体が温かく、しかし額だけは涼しさを
感じている状態。これも一種の催眠状態なの
ですが、そんな意識状態に自分を置いたとき、
わいてくるさまざまな考えや感情、あるいは
身体反応を、あるがままに受け流すことが目
標。

心の中で見るのではなく「見える」。

聞くのではなく「聞こえる」。

感じるのではなく「感じられる」。

催眠状態であなたが、あなた自身の潜在意識
から受け取るものを客観的にとらえられるよ
うになるのが理想形です。

このステップをうまく体得するヒントとして
「あなたの中にいる潜在意識は、あなた自身
とは別の人格を持っている」と割り切ってし
まうとらえ方があります。

誰でも自分の中に、自分を裏切らないアドバ
イザがいる。そんな感じ。

無理してトレーニングするのではなく、自己
対話が自然にできるようになるのが理想。

この段階もぜひ、自然体で取り組んでみてく
ださいね。

明日はラスト、第8段階に進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 10/21(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~レジリエンスを強化しよう~
 https://di20231021.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 10/28(土) 15.00~
 https://di20231028.peatix.com/


ワガママNo.3821: 自己調整法を試してみたい。(6)

2023-10-05

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

ビジネスアナリシス(BA)の基本の基本、機
能概要書の作成環境の整備に着手しています。
こういう時は下手に「システム屋の色」がつ
いていない客観的な意見をくれる方の存在が
とてもありがたい。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)活用
の基本、「自己調整法」を試していただいて
います。

これまでに気持ちを落ち着け、四肢全体が温
かく、しかし額だけは涼しさを感じている様
子をイメージしていただきましたが、いかが
だったでしょうか。

今日からは実践のステージ、第6段階に進ん
でいきます。

つまり自己調整法を日常生活に導入する段階
ですね。

静かな場所だけでなく、騒がしい場所でも第
1段階から第5段階を実践できるようになる。

不安定な姿勢でも実践できるようになる。

通勤列車の中など、座った姿勢が取れないと
ころでも地に足がついてれば実践できるよう
になる。

最初からどのような環境でも実践できるよう
になるのは難しいことかもしれません。

しかしあらゆる環境で試してみることで「生
活しながら自己調整法を実践する」状態から
「自己調整法を実践しながら生活する」状態
に移行していくことができるはず。

無理なく、あなた自身のペースで結構ですか
ら少しずつ、歩みを進めてみてくださいね。

明日は第7段階に進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 10/21(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~レジリエンスを強化しよう~
 https://di20231021.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 10/28(土) 15.00~
 https://di20231028.peatix.com/


ワガママNo.3820: 自己調整法を試してみたい。(5)

2023-10-04

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

数か月ぶりにスーパーの惣菜コーナーに行っ
てみましたが、10円単位の値上げが難しいの
で苦心されていますね。材料の取り回しなど、
ずいぶん工夫の跡が見えます。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)活用
の基本、「自己調整法」を試していただいて
います。

これまでに気持ちを落ち着け、両手の平の温
かさが腕の方に、そして足の裏から脚全体へ
と伝わっていく様子を感じていただきました
が、いかがだったでしょうか。

今日はさらに第5段階に進んでいきます。
これまでと同様、椅子に座って背筋を伸ばし
足をぴったり床につけて進めていきましょう。

ここまで取り組んできた第1段階から第4段
階を繰り返して、四肢全体に温かさを感じて
いる状態まで持っていきます。

両手両足がじんわり、ぽかぽかとしている様
子、しっかりと感じられているでしょうか。

ここからは自己調整法のメソッドにない参考
情報ですが、私たちはついでに胸やお腹、腰
やお尻といった体幹の部分も同じように温か
さを感じていくようお薦めしています。

体内の臓器が本来の機能を果たして、活き活
きとしているのを感じていただくイメージで
すね。

また首のあたりもじんわり温かく、楽になっ
ていくのも想像していただくとよいと思いま
す。

さて話を自己調整法に戻して、両手両足が温
かい中で、あなたの額だけはだんだん涼しさ
を感じていくのをイメージしてみてください。

まるで額だけは風に吹かれているような、ひ
んやりとした心地よさを感じている。

その様子をじっくり時間をかけて、味わって
いってくださいね。

さあ、ここまでで自己調整法における基本的
なステップは終わりです。

明日から第6段階、実践と継続のステージに
進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 10/21(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~レジリエンスを強化しよう~
 https://di20231021.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 10/28(土) 15.00~
 https://di20231028.peatix.com/


ワガママNo.3819: 自己調整法を試してみたい。(4)

2023-10-03

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

プロジェクト先で先月末締切だったテーマを
何かとクローズさせることができました。そ
の結果をベースにした次のステップが待って
いますが、コツコツ実績を積み重ねて行けば
大丈夫。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)活用
の基本、「自己調整法」を試していただいて
います。

これまでに気持ちを落ち着け、両手の平の温
かさが腕の方に、そして足の裏へと伝わって
いく様子を感じていただきましたが、いかが
だったでしょうか。

今日はさらに第4段階に進んでいきましょう。
これまでと同様、椅子に座って背筋を伸ばし
足をぴったり床につけて進めていきます。

いまあなたの両手、両腕、肩、そして足の裏
が温かくリラックスしている状況です。

今度は足の裏の温かさが両足の指先、足の甲、
足首、膝まわり、太ももとどんどん上がって
いくのをイメージしてみてください。

これでいま、四肢全体がじんわりと温かく、
リラックスしている状態になっているはずで
す。

その様子をそれぞれの部位に意識を向けなが
ら静かに観察してみてくださいね。

もし「ここの温かさが足りないな」と感じる
ところがあれば時間をかけて周りの部位から
温かさを伝えてみてくださいね。

うまくできるようになったら、明日はその先、
第5段階に進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 10/21(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~レジリエンスを強化しよう~
 https://di20231021.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 10/28(土) 15.00~
 https://di20231028.peatix.com/


ワガママNo.3818: 自己調整法を試してみたい。(3)

2023-10-02

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

サロン近くに青果店が新規開業したのでのぞ
いてみました。スーパーより安くて新鮮だか
ら繁盛しないわけがないですよね。満を持し
て参入したのがよくわかります。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)活用
の基本、「自己調整法」を試していただいて
います。

これまでに気持ちを落ち着け、両手の平の温
かさが腕の方に伝わってくる様子を感じてい
ただきましたが、いかがだったでしょうか。

今日はさらに第3段階に進んでいきましょう。
こんどは前回の逆順に意識を向けていきます。

これまでと同様、椅子に座って背筋を伸ばし
足をぴったり床につけて進めていきますね。

あなたの両肩、今じんわりとほぐれて温かく
なっているでしょうか。

まずはその様子を静かに感じてみてください。

じっくり感じることができたらその温かさが
二の腕から肘、前腕部、手首、そして手の甲、
指先と前回の逆の順序で伝わっていくのをイ
メージしていきます。

あせらなくてよいですよ。じっくりじっくり
味わっていってください。

しっかりと温かさが伝達したと感じたら、今
度は意識を足の裏に降ろしてみてください。

いま床にぴったりとつけている足の裏が、指
先や手の平と同じように温かくなっていくの
を感じていきます。

こちらもあなた自身のペースを大切に、時間
をかけて心身の変化を味わって進めていって
くださいね。

うまくできるようになったら、明日は第4段
階に進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 10/21(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~レジリエンスを強化しよう~
 https://di20231021.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 10/28(土) 15.00~
 https://di20231028.peatix.com/


ワガママNo.3817: 自己調整法を試してみたい。(2)

2023-10-01

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

オフィスのプリンタ置き換えが完了しました。
複合機でそれなりに重量があり、スペースも
取るので元の機器を引き取ってもらえたのは
本当に助かります。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)活用
の基本、「自己調整法」を試していただいて
います。

前回はまず第1段階、気持ちを落ち着けると
ころからスタートしていただきましたが、い
かがだったでしょうか。

気持ちが落ち着くだけでなく筋肉がほぐれて、
両手の平に温かさを感じるところまで体感で
きたら完璧です。

今日は第2段階、手の平の温かさがじんわり
他の部位に広がっていくところを感じていた
だきます。

それでは昨日と同様、椅子に座って背筋を伸
ばし、足をぴったり床につけるようにします。

徐々に気持ちが落ち着いて、全身の緊張がほ
ぐれ、両手のひらが温かくなっていくのを感
じ取ってみてください。

十分に手が温かくなったと感じたら、その温
かみが手の甲から手首、そして前腕、肘、そ
して二の腕、肩へとじんわり広がっていくの
をイメージしてください。

もしうまく行かないなと感じることがあって
も心配ありません。

ひとつ前のステップに戻って、そこでじっく
り時間をかけて心身の変化を味わっていただ
けば自然とスムースにその先に進めるように
なります。

この第1段階、第2段階は後に続く大切なス
テップですからあせらずじっくりと、時間を
かけてやってみてくださいね。

うまくできるようになったら、明日は第3段
階に進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 10/21(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~レジリエンスを強化しよう~
 https://di20231021.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 10/28(土) 15.00~
 https://di20231028.peatix.com/


ワガママNo.3816: 自己調整法を試してみたい。(1)

2023-09-30

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

老舗ホテルで開かれた交流会にお招きいただ
いて参加してきました。聞けば昭和の東京オ
リンピックに合わせた開業だそうで館内には
懐かしい意匠がいっぱい。

さてやっと秋の訪れが体感できるようになり、
また企業や組織によっては半期末を迎え、心
身のコンディションの変化を感じている方も
おいでかもしれません。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
活用の基本の基本、「自己調整法」を試して
いただきましょうか。

自己調整法とはドイツで生まれ、日本で改良
されたストレス緩和のメソッドです。

いくつかの段階から構成されていますので、
そのステップをひとつひとつ押さえて行きま
しょう。

まず第1段階は、気持ちを落ち着けるところ
から。

椅子を用意して座ります。ダイニングチェア
や事務椅子が向いていますが、なければベン
チやスツール、何なら石段などでも構いませ
ん。

あごを引いて背筋をピンと伸ばし、足をぴっ
たり床につけるようにします。

そうしたらゆっくりとあなた自身の気持ちが
落ち着いていくのを感じ取ってみてください。

気持ちが落ち着くとともに全身の筋肉の緊張
がほぐれて、両手のひらが温かくなっていき
ます。

無理にその状態に身体を持っていこうとせず、
自然に心身がリラックスしていく様子を静か
に感じていけるとよい感じです。

目は開いていても、閉じていても構いません。
また仏像のまなざしのように、うっすら目を
開いてぼんやり斜め下を見つめるのもよいと
思います。

うまくできるようになったところで、明日か
ら第2段階へと進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (10月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (10月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3815: 感情移入で疲れたときは。(5)

2023-09-29

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

オフィスのプリンタの紙詰まりが続くので、
新しい機種に入れ替えることにしました。し
ばらく見ないうちに供給メーカーの勢力が変
わっていてびっくり。予算内で求める機能の
ものが見つかったのは幸い。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「感情移入で疲れたと
き」の対処について考えてきました。

まず感情移入した状況を心の中で整理して、
観察してみる。

身体を動かしてみる。できれば20分以上。終
わったら心身の変化を観察してみる。

頭脳を使う時間を設けてみる。パズルや計算
など。

別の何かに感情移入して上書きしてしまう。
映画やライブ、スポーツ観戦など。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

心身が解き放たれたと感じたらあらためて、
「今回の感情移入は正しかったか、必要なこ
とだったか」静かに心の声に耳を傾けてみて
くださいね。

寄り添うことと感情移入することは必ずしも
セットではないかもしれませんし、感情移入
された立場の方はそれを求めていないかもし
れません。

そのあたり、ぜひ客観的な視点でゆったりと
観察し、今後の在り方の参考にしてみてくだ
さいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (10月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (10月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3814: 感情移入で疲れたときは。(4)

2023-09-28

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

揚げ物が好きというお取引先さまを老舗洋食
店にご案内してまいりました。老夫婦の営む
個人店。カジュアルでお値段も良心的だけど
フライものがひたすらウマい。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「感情移入で疲れたと
き」の対処について考えています。

まず感情移入した状況を心の中で整理、観察
したあと、これまでに「身体を動かす」「頭
脳を使う」という方法を試していただきまし
たが、いかがだったでしょうか。

今日はさらに別の方法を実践していきましょ
う。

みっつ目の方法は「別の感情で上書きする」
です。

そう、別のことに感情移入してしまうという
手ですね。

推理小説や恋愛小説にどっぷり浸ってみるの
もよいでしょう。

映画やドラマに没頭するのもよいかもしれま
せんね。

演劇やスポーツ観戦、ライブなどもっと他の
ものに触れる方法も考えられます。

あなたが今いちばん「やりたい、触れたい」
と感じるものに身を置いてみてください。

しっかり「心の中の塗り替え」ができたと感
じたらあらためて軽く目を閉じ、心身の変化
を観察してみてくださいね。

明日はこれまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (10月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (10月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3813: 感情移入で疲れたときは。(3)

2023-09-27

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

先日ある地域が主催する移住相談会に参加し
てきました。まあ、サクラなんですけどね。
こうした取り組みはリモートワークや業務委
託でのお仕事への理解が進むといろいろ道が
拓けるのではと感じます。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「感情移入で疲れたと
き」の対処について考えています。

まず感情移入した状況を心の中で整理、観察
したあと、前回は「身体を動かす」という方
法を試していただきましたが、いかがだった
でしょうか。

基本の基本のアイディアですが、十分効果が
あることを体感いただけたらうれしいです。

今日も別の「移入」を取り消す方法を実践し
ていきましょう。

ふたつ目の方法は「頭脳を使う」です。

これ、感情移入とは別の脳の使い方をするこ
とで意識の方向を変えて行くやり方。

パズルや数独などにチャレンジしていただく
のもよいかもしれません。

美術や音楽などの創作活動にいそしむのもよ
いと思います。

プログラミングや、経理処理などをみっちり
こなす手もあるでしょう。

こうした頭脳作業に少なくとも1時間、没頭
してみてください。

いい感じに「頭の体操」ができたなと感じた
ら軽く目を閉じてしばらくの間、心身の変化
を観察してみてくださいね。

明日はまた別の方法を試していただきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (10月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (10月の予定は追ってお知らせします)


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2016 DEEP INSIDE All Rights Reserved.