ブログ

ワガママNo.3752: 寝つきが悪い。(2)

2023-07-28

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

基本的にどこの団体にも所属せずに活動する
タイプですが資格関係は別。ある有資格者団
体にお試しで加盟させていただきました。良
質なコミュニケーションがとられているとい
う噂なのでちょっと期待。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「寝つきをよくする方
法」について考えています。

前回はまず、ここ最近のあなたの現状を心の
中で確認していただきましたが、いかがだっ
たでしょうか。

今日から少しずつ、環境を整えるステージに
入っていきましょう。

今回は温度と湿度などの外的環境から。

ゆったりとリラックスして軽く目を閉じ、楽
な呼吸をしながら思いを巡らせていきます。

電気代が高騰していますが猛暑の時期、熱帯
夜をガマンして床につくのは考えもの。

少しエアコンをかけるようにしましょうか。

扇風機を併用するのもよいですね。

外の風を入れるだけもよいという地域もある
でしょうし、むしろ外の物音が気になる場合
はぴったり締め切って積極的に空調を利用す
るのが快適だという方もいるかもしれません。

まずはコストなどの理屈をいったん置いて、
あなたにとって最善の就寝環境を思い描いて
みてくださいね。

そしてこれがよさそうと感じたものは、ぜひ
実践してみてください。手間や費用以上の効果
がもたらされるかもしれませんよ。

明日も観点を変えて寝つきをよくするための
整えを進めていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (8月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3751: 寝つきが悪い。(1)

2023-07-27

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

猛暑続きで食欲減退を訴える人、周囲に増え
ています。私はというと至って食欲旺盛です
が、サラダや冷やし中華など、冷たい野菜を
食べたい欲求が増している気がします。

さてこの気候で睡眠不足になっている方も多
いようです。寝床に入ってから寝落ちするま
で、ずいぶん時間がかかる方もしばしば。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「寝つきをよくす
る方法」について考えていきましょう。

まずは現状確認から。

ゆったりと落ち着ける場所を用意して身体を
落ち着け、軽く目を閉じてここ最近の睡眠を
振り返っていきます。

昨夜寝床に入ったのは何時だったでしょう。

実際に寝付いたのは何時ごろですか。

その前の日はいかがでしょう。

さらにその前日はどうだったでしょう。

無理のない範囲で振り返ってみてください。

また可能であれば、その時その時の環境や、
どんな気持ちでいたかも思い起こしてみてく
ださいね。

明日からいくつか具体的な観点で、寝つきを
よくする方法を考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (8月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3750: 塩分摂取量を控えたい。(5)

2023-07-26

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

今のプロジェクト先でドキュメンテーション
の大切さを説き続けています。最近になって
やっと理解者が増えてきた感じ。しっかりし
たドキュメントはコミュニケーションツール
として、とても有用ですからね。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「塩分摂取量を控える
方法」について考えてきました。

まずここ最近のあなたの食生活を心の中で思
い起こし、摂取量を調べてみる。

次にターゲットとするメニューを決め、塩分
を減らす方法をイメージしてみる。

ターゲットメニューの他にも、全般的に取り
組めることを思い描いてみる。

それらの取り組みを、どうやったら継続でき
るかイメージしてみる。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

今回は塩分をセーブする観点で見てきました
がこのシーズン、発汗などで逆に塩分が不足
するシーンもありえます。

全般的な改善に取り組みつつ、ピンポイント
でのコンディション調整に上手に気配りして
いってくださいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (8月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3749: 塩分摂取量を控えたい。(4)

2023-07-25

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

一時帰国した方とふりで入った居酒屋さん、
旬のものに敏感なのは個人経営のよいところ。
揚げナスのおひたしはお酢を利かせたレシピ
で暑い時期にぴったり。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「塩分摂取量を控える
方法」について考えています。

これまでに、あなたの食生活を思い起こして
塩分セーブに取り組み、ターゲットや方法を
少しずつ広げてきていますがいかがでしょう
か。

今日はさらに一歩踏み込んで、それらの取り
組みを継続していくコツをイメージしてみま
しょう。

静かな場所で楽な姿勢を取り、ゆったりと呼
吸しながらイメージの世界に入っていきます。

ここまであなたが取り組んできた塩分摂取量
を控える取り組み、継続していくにはどんな
やり方があると感じますか。

記録をつけたり、摂取量をアプリで確認する
ようにする。

減塩のターゲットを、無理のない範囲に調整
する。

いっしょに取り組んでくれる家族や仲間を増
やす。

取り組みをブログやSNSに残したり、プロ
のアドバイスを受けたり、もっと他の手段も
あると思います。

心の赴くままにどんどん挙げて「これなら続
けられそう」と感じるものを日々の生活に取
り入れてみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめて行きま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (8月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3748: 塩分摂取量を控えたい。(3)

2023-07-24

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

都内で開催された東北地方への移住相談会へ
顔を出してまいりました。直接住民票を移す
かどうかはそれとして、情報システムと共有
は大切。ずっと寄り添ってまいります。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「塩分摂取量を控える
方法」について考えています。

これまでに、あなたの食生活を思い起こして
第1ターゲットを決め、塩分セーブに取り組
んでいただきましたが、いかがだったでしょ
うか。

まずひとつ成功体験をしたところで、今日は
少し展開範囲を広げていきましょう。

落ち着ける場所でゆったりと楽な姿勢をとり、
軽く目を閉じてイメージしていきます。

あなたがひとまず成功を収めた第1ターゲッ
トを第2、第3と広げていくにはどうすれば
よいと感じますか。

対象のメニューを追加する。

日ごろから塩分の多い食事を幅広く対象に、
量や頻度を減らすようにする。

調味料を「かける」スタイルから「つける」
スタイルに代える。

柑橘果汁やスパイスなど、塩分に代わるシー
ズニングを活用する。

もっと他のやり方もあると思います。

少しずつ適用範囲や手段を足して行くことで、
やがて日々の食生活が全般的に改善されてい
くはず。

今日はぜひ、前向きな気持ちで視野を広げて
みてくださいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (8月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3747: 塩分摂取量を控えたい。(2)

2023-07-23

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

昨日は都内南郊でランチタイムから夜の部ま
でまったり過ごしてきました。時間を忘れる
ほど楽しいひととき。おつきあいくださった
方に感謝。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「塩分摂取量を控える
方法」について考えています。

まず始めにここ数日のあなたの食生活を思い
起こしてチェックしていただきましたが、い
かがだったでしょうか。

今日はその中から「第1ターゲット」を決め
ていきましょう。

ゆったりと楽な姿勢を取って軽く目を閉じ、
昨日挙げたメニューと、調べた塩分摂取量を
思い起こしてみましょう。

その中でもっとも塩分を控える取り組みに効
率的なターゲットを挙げるとすれば、どれで
しょう。

ラーメン。

パスタ。

カレー。

チャーハン。

丼もの。

スナック類。

もっと他のものかもしれません。

それではそのターゲットとどうやって折り合
いをつけましょうか。

そもそもそのメニューを選ばない。

食べる量や、頻度を減らす。

減塩食材を使う。

近似する他のメニューに切り替える。

スープやソースを残したり、オプションを減
らしたり、もっと他の手段もあるかもしれま
せん。

まずはメニューと手法を1つずつピックアッ
プして実践し、心と身体の変化を感じてみて
くださいね。

明日は食習慣全体を見渡して、このテーマに
ついて考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (8月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3746: 塩分摂取量を控えたい。(1)

2023-07-22

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

年に一度、日本に一時帰国されるピアニスト
さん、滞在中のSIMカードの買い出しを兼
ねてこれからお会いしてきます。暑い中本当
によく帰ってきてくれた。

さて塩分摂取量のセーブ、世界的にも課題に
なっていますが日本は特に量が多いと言われ
ています。上手に減らして長寿国の上位ラン
ク、キープしたいところですよね。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「塩分摂取量を控
える方法」について考えていきましょう。

まず始めにあなたの食生活のチェックから。

紙に書き出してもスマホやパソコンのメモを
使っても結構です。あなたのここ最近の食事、
思い出せる範囲で書き出してみてください。

間食をする習慣のある方は、そちらもぜひ。

多くの方はだいたい2~3日程度、記憶をさ
かのぼれると思います。

ひと通り書き出すことができたら、カロリー
や塩分、栄養素などのチェックできるサイト
やアプリがありますので、それを使ってあな
たの塩分摂取量をチェックしてみましょう。

食事、間食ごとの塩分摂取量がわかったら、
ここで軽く目を閉じて、楽な呼吸をしながら
心の中でご自身の食生活を振り返っていきま
す。

やはりあれは塩分が多かったと感じる食事。

まあまあ適正だったと感じる食事。

むしろがんばってセーブできていた食事。

それぞれいつ、どこで、誰と食べた、どんな
メニューだったでしょう。

まずはざっくり傾向を把握する感じでイメー
ジしてみてくださいね。

明日から少しずつ、具体的な手を打っていき
ます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 7/23(日) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~やる気スイッチを見つけよう~
 https://di20230723.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3745: あらがう人が出てきたら。(5)

2023-07-21

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

春に受けた資格試験の合格通知が届きました。
ひとまず食っていけるだけの「護符」が揃っ
た感じ。資格マニアはいったん卒業して次の
ステージに進みます。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「あらがう人が出てき
たときの対処」について考えてきました。

まず心の中であらがう人の主張を心の中で観
察してみる。

その主張が筋の通ったものであれば取り入れ
られそうなところがないかイメージしてみる。

筋の通っていないものであればその原因をイ
メージしてみる。

相手の主張との落としどころと、落とし込み
方を思い描いてみる。第3者をキーパーソン
に立てた方がよいこともある。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

時には理解に苦しむ主張を繰り広げる方もい
ますが、その方の価値観では最善だと思って
いるはず。

イライラする気持ちを受け入れつつ、「罪を
憎んで人を憎まず」な精神でじっくりと調整
を進めてみてくださいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 7/23(日) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~やる気スイッチを見つけよう~
 https://di20230723.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3744: あらがう人が出てきたら。(4)

2023-07-20

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

都心で先日見つけた老舗洋食屋さんに身内を
案内してきました。閉店まで2時間あまり、
料理もドリンクもがっつり堪能してもらえて
よかったよかった。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「あらがう人が出てき
たときの対処」について考えています。

心の中であらがう人の主張を心の中で観察し、
筋の通ったものであれば取り入れられそうな
ところをか、通っていなければその原因をイ
メージしていただきましたが、いかがだった
でしょうか。

今日はいよいよ、調整のステージに入ってい
きましょう。

落ち着ける場所で楽な姿勢を取り、軽く目を
閉じて思いを巡らせていきます。

あなたはその、あらがっている存在とどのよ
うに調整を進めていくのがよいと感じますか。

相手の主張を全面的に受け入れる。

こちらの主張を全面的に通す。

折衷案をさぐる。

まったく別のプランを提案する。

もっと他の調整方法があるかもしれません。

そしてその調整、あなた一人で進めるのがよ
いと感じますか。それとも誰かの力を借りた
方がよいと感じますか。

後者だとしたら、誰にサポートをお願いすれ
ばよいでしょう。

同僚やクラスメイト。

上司や先生。

後輩。

専門的な知見のある方。

まったくの第3者。

もっと他の存在がよいと感じるかもしれませ
ん。

理屈より「こうした方がよさそうに感じる」
という感覚を大切にして、じっくり思いを巡
らせてみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 7/23(日) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~やる気スイッチを見つけよう~
 https://di20230723.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3743: あらがう人が出てきたら。(3)

2023-07-19

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

久しぶりにに不在通知のあった封書を郵便局
まで出向いて受け取りました。ここにも人材
不足の波が押し寄せてますね。以前は24時間
対応だったのが日中だけの窓口営業に。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「あらがう人が出てき
たときの対処」について考えています。

まず、あらがう人の主張を心の中で観察して、
その主張が筋の通ったものか、だとしたら取
り入れられるところきないか思いを巡らせて
いただきましたが、いかがだったでしょうか。

今日はその逆、相手の言うことの筋が通って
いないケースを考えていきましょう。

それではゆったりと楽な姿勢を取って軽く目
を閉じ、イメージの世界へ入っていきます。

あなたの方針にあらがっている方、その主張
のどんなところが筋が通っていないと感じる
でしょう。

首尾一貫していないところ。

全体の方針とそぐわないところ。

利己的なところ。

もっと他の問題も感じるかもしれません。

それではなぜ、その人は筋の通らないことを
言ってあらがうのでしょう。

自分のタスクやポジションが気に入らないか
ら。

自己保身に走っているから。

別の方針やポリシーを持っているから。

経験不足だったり、近視眼的なビジョンしか
持っていなかったり、もっと他の事情がある
のかもしれません。

まずは「どんな不条理が、どんな事情で生じ
ているのか」心の中でじっくり観察してみて
くださいね。

明日はこの状態を改善する方法にアプローチ
していきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 7/23(日) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~やる気スイッチを見つけよう~
 https://di20230723.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (8月の予定は追ってお知らせします)


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2016 DEEP INSIDE All Rights Reserved.