Archive for 2019
ワガママNo.2250: 早くも夏バテぎみかも。(5)
にほんブログ村 photo: pixabay
タイムマネジメントの大切さをお伝えするという学
びに取り組んでいます。いかに窮屈さを感じさせず
にメリットを説くかが勘どころ。
さて先日からしばらく、ヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用した「夏バテ対策」を一緒に考え
てきました。
まず心の中で全身のコンディションを確認する。
睡眠環境を振り返り、整えてみる。
食生活を振り返り、整えてみる。
運動量をを振り返り、整えてみる。
このようなステップで進めてきましたがいかがだっ
たでしょうか。
今回はフィジカルな側面を中心に見てきましたが、
精神面のコンディションもまた重要です。
身体の調子を整えたら、こんどは「心が夏バテ」し
ていないか、しているとしたらどんな調整方法があ
るか、あなたの内面に問いかけてみてください。
物心両面から生活環境を整えると、ずいぶん調子が
変わってくるもの。
ゆったりと「日常生活のPDCAサイクル」、回し
てみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2249: 早くも夏バテぎみかも。(4)
にほんブログ村 photo: pixabay
時間調整を兼ねて数か月ぶりに新宿ゴールデン街を
うろついてまいりました。以前に増してガイジン度
アップ。老舗のシニア勢は大変だ。
さて先日からしばらく、ヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用した「夏バテ対策」を一緒に考え
ています。
まず心の中で全身のコンディションを確認したあと、
いくつかの観点で生活環境をチェックしていますが
いかがでしょうか。
今日は睡眠環境、食生活に引き続いて「運動」とい
う観点で見てみましょうか。
つとめて身体を動かしているつもりでも運動不足に
なっていること、よくありますよね。
暑いから。
直射日光を避けたいから。
忙しいから。
何だかだるいから。
誰でもそんな気持ちになることがあるもの。まずは
目を閉じていったん「ありのまま」を受け止めてみ
てください。
うまくできたところで今度は、身体の声に耳を傾け
てみます。
今の運動量、どんな感じでしょう。
十分に身体を動かしている感じでしょうか。
過剰に肉体疲労が起きている感じでしょうか。
それとももうちょっと、増やしてもよい感じでしょ
うか。
心の声、身体の声、両方をバランスよく聞きながら
あなたにとって最善の運動量、調整してみてくださ
いね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2248: 早くも夏バテぎみかも。(3)
にほんブログ村 photo: pixabay
ある団体さんのお手伝いで業務の棚卸しと組織図の
下書きをしたところ、とてつもなく間接部門の人員
が不足していることに気づきました。どこでも見ら
れる傾向なんだろうけど、これは手を打たないと。
さて先日からしばらく、ヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用した「夏バテ対策」を一緒に考え
ています。
まず心の中で全身のコンディションを確認したあと、
昨日からいくつかの観点で生活環境をチェックして
いますがいかがでしょうか。
前回は睡眠環境をテーマに考えてみました。今日は
「食生活」を見ていきましょう。
突然ですがコンビニエンスストアで、おでんが一番
売れる時期っていつかご存知ですか。
9月なんです。
では、冷やし中華は?
5月なんです。
ちょっと意外に感じたかもしれませんね。
栄養バランスを整えたり、量をコントロールする必
要がある時期って、思っているシーズンとは少し異
なるかもしれません。
静かに目を閉じて自分の胃腸の声や食生活に意識を
向けてみてください。
ここのところの食事の量は適正でしょうか。
時間は遅すぎたり、早すぎたりしていないでしょう
か。
特定のものを偏って食べたりしていないでしょうか。
水分を摂り過ぎたり、摂らなさ過ぎたりしていませ
んか。
意外なところで調整が必要なことに気づくかもしれ
ません。
可能なところから可能な範囲で、ゆるゆる整えてみ
てくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2247: 早くも夏バテぎみかも。(2)
にほんブログ村 photo: pixabay
香港の市民運動に関心を寄せています。彼らの自由
はもちろんですが、世界経済のこれからにも影響し
てくることなので。何とか平和に解決してほしいと
願わずにはいられません。
さて昨日からしばらく、ヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用した「夏バテ対策」を一緒に考え
ています。
昨日はまず心の中で全身に意識を向けて、コンディ
ションを確認していただきましたがいかがだったで
しょうか。
今日は視点を変えて、生活環境をチェックして行き
ます。
引き続き軽く目を閉じて、リラックスして回想して
いきます。
あなたは最近、どのぐらい睡眠時間を確保できてい
ますか。
睡眠の質はいかがでしょう。
もし改善するとすれば、どんな方法があるでしょう。
寝具を工夫しましょうか。
照明を工夫しましょうか。
カフェインの摂取を控えたり、取りこむ時間を調整
してみましょうか。
生活時間帯を見直したり、昼寝などの時間を設ける
のもよいかもしれませんね。
こうしたコンディションの調整、こまめにやるとず
いぶん身体のリズムが取り戻せるものです。
いいなと感じたことがあったら今日から早速取り込
んでみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2246: 早くも夏バテぎみかも。(1)
にほんブログ村 photo: pixabay
新規開設を予定しているある自立準備ホームの下見
に伺ってまいりました。すでに別のホームを運営し
ながらここまで取り組んできたオーナーさんに敬服。
できることをできるだけ、サポートさせていただき
ます。
さて梅雨どきを迎え、時折暑い日がみられるように
なってきました。早くも体調の揺らぎを感じている
方もいることでしょう。
今日からしばらくの間、ヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用した「夏バテ対策」を一緒に考え
ていきましょう。
今日はまず心の中で全身をスキャンしてみます。
軽く目を閉じて、頭のてっぺんから爪先まで身体の
部位ひとつひとつに意識を向け、そのコンディショ
ンを観察して行きましょう。
疲れがたまっているところはないでしょうか。
負担をかけ過ぎているところはないでしょうか。
緊張しすぎているところがあったり、栄養不足だっ
たりすることに気づくかもしれません。
必要に応じて手を触れたり、さすったりしてみて
も構いません。まずは全身をくまなく、観察して
みます。
もし医師のアドバイスを受けた方がよいと感じたり、
何かの処置が必要だと感じたときはそうしてくださ
いね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2245: 八つ当たりを防ぐには。(5)
にほんブログ村 photo: pixabay
新しいプロジェクトに参画し始めて2週間目。やっ
とタスク調整、くだけて言うところの役割分担のス
テージに入ってきました。ここをフェアに進めてお
くとあとが平和。謙虚さを忘れず主張するところは
しっかり伝えていくつもり。
さて先日からしばらく「八つ当たりを防ぐ方法」に
ついてヒプノセラピー(催眠療法)のメソッドを活用
しながら考えてきました。
あなたの中にある「むしゃくしゃした感情」がカタ
チあるものだと想定してその様子を観察してみる。
その感情の求めに耳を傾けてみる。
その求め、どうすれば実現したり解決したりできる
かイメージしてみる。
八つ当たりしていたエネルギーをプラスの方向に転
換するとしたら、どんな使い方があるか感じてみる。
このようなステップで進めてみましたが、いかがで
しょうか。
八つ当たりしたい感情を抑え込むのではなく、プラ
スの方向に変換すればよいと感じていただけたら、
うれしいです。
そうは言っても何かにつけて「イラッ」とくるのは
日常生活の中でよくあること。
そんな時は軽く目を閉じて、心の中で1から10まで
数えてみましょう。
うまくカウントすることができたらもう、感情の転
換ができる環境が整っていますよ。
このコツ、ぜひ折に触れて活用してみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2244: 八つ当たりを防ぐには。(4)
にほんブログ村 photo: pixabay
ここ最近チームビルディングの難しさを味わってい
ます。有償の求人であっても昨今なかなか人が集ま
らない中、有志のボランティアとなると…。これも
ひとつの経験ですが。
さて先日からしばらくの間、「八つ当たりを防ぐ方
法」について、ヒプノセラピー(催眠療法)のメソッ
ドを活用しながら考えています。
あなたの中にある「むしゃくしゃした感情」がカタ
チあるものだという想定で向き合い、その原因と対
策を探ってきましたがいかがでしょうか。
八つ当たりはエネルギーを消費します。
その一方で、消費したエネルギーに見合った何かが
得られるかというとそうではない。八つ当たりです
から。
今日は軽く目を閉じて、あなたが消費して来たエネ
ルギーに意識を向けてみましょう。
これまであなたはどんなシーンでどんな八つ当たり
をしてきたでしょう。
そこで消費したエネルギーは、どのぐらいだったで
しょうか。
そのエネルギーを問題の解決や改善に用いるとした
ら、どんな使い方があるでしょうかね。
これまでのワークであなたが潜在意識から受け取っ
たアドバイスを参考にイメージしてみましょう。
そして、このエネルギーの使い道の転換は、どんな
効果をどれだけもたらすと感じるでしょうか。
あなた中にある「むしゃくしゃした感情」の最善の
アドバイザーはあなた自身です。しばし心の中で思
いを巡らせてみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2243: 八つ当たりを防ぐには。(3)
にほんブログ村 photo: pixabay
梅雨入りしたところで寝具の丸洗いをしてみました。
乾燥機もしっかりかけて、少しでも快適な睡眠環境
を整えられればと。
さて先日からしばらくの間、「八つ当たりを防ぐ方
法」について、ヒプノセラピー(催眠療法)のメソッ
ドを活用しながら考えています。
あなたの中にある「むしゃくしゃした感情」がカタ
チあるものだという想定で向き合い、原因を探って
いますがいかがでしょうか。
今日は引き続きリラックスしながら、もう一歩プロ
セスを進めていきましょう。
あなたの中にあるその感情、ケアや解決を求めてい
るとしたらどう対処しましょうか。
現実の在り方や活動内容を調整してみましょうか。
思いっきりストレス解消の場を設けてみましょうか。
その感情の根底にある、もっと深い原因に向き合っ
てみるのも大切なことかもしれません。
あなたの心の求めに応じた最善のアクション、しば
し心の中で探ってみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2242: 八つ当たりを防ぐには。(2)
にほんブログ村 photo: pixabay
お坊さんと噺家さんのコラボレーションという、斬
新な趣向のイベントに参加させていただいてまいり
ました。深イイトークに大満足のひととき。
さて昨日からしばらくの間、「八つ当たりを防ぐ方
法」について、ヒプノセラピー(催眠療法)のメソッ
ドを活用しながら考えています。
昨日はあなたの中にあるその「むしゃくしゃした感
情」が、カタチあるものだと想定して向き合ってい
ただきましたがいかがだったでしょうか。
身体のどこにあって、どうしているのか心の中で観
察できたら今日はもう一歩踏み込んで、その感情と
対話してみませんか。
引き続きリラックスしながら、軽く目を閉じて進め
ていきますね。
むしゃくしゃした感情が「ひとつの意志ある存在」
だと想定して意識を向けています。
その感情、あなたにどうしてほしいと思っているの
でしょうか。
きっちり向き合ってケアして欲しい感じでしょうか。
何かに気づいてほしいと思っているのでしょうか。
放っておいてほしいと感じていたり、もっと別の対
応を求めているかもしれませんね。
まずはありのままの問わず語りに、静かに耳を傾け
てみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
ワガママNo.2241: 八つ当たりを防ぐには。(1)
にほんブログ村 photo: pixabay
サラリーマン時代にときどき足を運んでいたそば屋
さん、かれこれ10年ぶりぐらいにお伺いしてみまし
た。お店の調度もメニューもお値段も、以前通りで
何だかホッとします。
さて現代はストレスの多い環境、むしゃくしゃして
何かに八つ当たりしてしまうことってありますよね。
暴れたところで何の解決にもならないし、かえって
マイナスの効果を生んでしまうこともしばしば。
今日からしばらくの間、こうした「八つ当たりを防
ぐ方法」について、ヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら考えてみましょう。
今日はまず、あなたの中にあるその「むしゃくしゃ
した感情」がカタチあるものだと想定して向き合っ
てみましょうか。
軽く目を閉じて、楽な呼吸をしながらあなたの心の
中にある感情と静かに向き合ってみます。
その感情、あなたの身体のどのへんにあるでしょう。
胸やお腹、あるいは頭の中でしょうか。
どんな形で、どんな大きさなんでしょう。
色や材質、温度や硬さはどんな感じでしょうか。
昔からそこにあるのでしょうか。それとも最近でき
た感じでしょうか。
なぜその存在が気になるようになったのでしょう。
イメージ遊びの感覚で構いませんから、しばし想像
してみてください。
明日も引き続きこの「むしゃくしゃした感情」を観
察していきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
06/22(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~トラウマワードを手放そう~
http://eventforce.jp/event/394427
ヒプノセラピー体験会
06/29(土) 15.00~(宮城・石巻)
https://deep-inside.info/2019/06/01/20190601-2
« Older Entries Newer Entries »