Archive for 2019
ワガママNo.2381: マウンティングされそうだ。(1)
にほんブログ村 photo: pixabay
度重なる豪雨で、でんき屋さんや設備屋さんなど、
建物に関わる業者さんは大忙し。こういう場面で
は「シツケの悪い業者」も暗躍しますので、ぜひ
冷静に信頼あるところを選んでいただきたいです。
さて日々を平和に過ごせるのは幸せなことですが、
時おり「人間関係の地雷」を踏んづけてしまうこ
と、誰にでもありますよね。
今回はマウンティング、つまりあなたを心理的に
抑え込んで掌握したいという存在に出くわした時
の対処をヒプノセラピー(催眠療法)のメソッドを
活用しながら考えて行きましょう。
今日はまず、状況の観察と把握から。
最初にちょっと耳の痛いことを言わせてください。
「マウンティングされそうかも」と感じた時点で
すでにあなたの潜在意識は危険信号を発していま
す。
そう、マウンティングされそうなのではなく、す
でにされているのです。ここ大切なポイント。
軽く目を閉じて静かにこれまでの流れを振り返っ
てみてください。
あなたと、そのマウンティングしようとして来る
方はどんな関係なのでしょう。
何かのオブリゲーション、つまり関係を維持する
必要性はありますか。
あるとすればどんなもので、どうあるのが正常で
健全な関係なのでしょう。
あるいはそもそも、なくても構わない関係なのか
もしれませんね。
おそらくあなたはすでに情に流されている部分が
あると思います。ですからこのワーク「本来どう
あるのが正常なんだっけ」という観点を大切に進
めてみてくださいね。
明日もこのテーマ、見方を変えて考えていきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.2380: 生産性を上げたい。(5)
にほんブログ村 photo: pixabay
広い意味で復興支援のくくりに入るのでしょうか。
屋外での力仕事をさせていただいてまいりました。
工事のプロの方たちと汗を流しているういちに、
気づいたことがあったので今日はそれをお伝えし
ますね。
先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「生産性を上げる」方法に
ついて考えてきました。
時給換算と成果主義のバランス。
「仕事のための仕事」の見直し。
本来の目的に立ち返った、在り方の整理。
以上3つの観点から、いまの生産性が適切かどう
か心の中でチェックしてしていただきましたが、
いかがだったでしょうか。
今日は締めくくりに「オン」と「オフ」のバラン
スという観点で見てみましょう。
先日触れたドイツをはじめ、先進国の中で生産性
が高いと言われている国々では残業という発想が
そもそもありません。
仕事が上がったら家庭に戻ったり余暇を楽しんだ
り、次の用事が待っていますから。
また私がお手伝いさせていただいた土木作業では
こまめに休憩をはさみながら何トン単位の仕事を
こなし、時間が来たら上がります。
さあ、ちょっと目を閉じてイメージしてみてくだ
さい。
なぜ、そうした方が生産性が高いのでしょうか。
そしてこの生産性の高さは、オフタイムにも好意
的な影響をもたらしていないでしょうか。
あなたの仕事に取り入れられるメリハリって、ど
んなところでしょう。
今回のテーマはすべて「加点法」で見ていくのが
コツです。前向きな気持ちで思いを巡らせて、取
り入れられるものを実践していってくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.2379: 生産性を上げたい。(4)
にほんブログ村 photo: pixabay
そろそろ年末に向けてのプランニングに着手する
時期になってきました。無理なく丁寧にできるこ
とをやり、来年そしてそれ以降の展望につなげら
れたらいい感じ。
さて先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「生産性を上げる」方
法について考えています。
ほかの先進国との生産性の差がどこから来るのか
心の中でイメージしたあと、いくつかの観点から
改善のヒントを探っていますがいかがでしょうか。
今日は3つ目のポイント、「本来の目的」という
観点からチェックしてみましょう。
引き続きリラックスして軽く目を閉じて、日頃の
在り方を見渡していきますね。
ルーチンワークに追われて、生産性を上げるポイ
ントを見失っていないでしょうか。
売り上げを追求するあまり、利益をおろそかにし
ていないでしょうか。
短期的なシカケづくりに気を取られ、長期的な成
長から意識が離れていないでしょうか。
そしてあなたのお仕事はどのように、そしてどれ
だけ社会の役に立っているでしょうか。
あらためて「原点」に立ち返って、あなたの心の
声に耳を傾けてみてください。
もし本来の目的から離れているなと感じたら、無
理なく軌道修正していってくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.2378: 生産性を上げたい。(3)
にほんブログ村 photo: pixabay
昨日東北某所から戻ってまいりました。都内はや
はり物々しい警備ですね。世界情勢がギスギスし
てるから仕方がないんだけれど。
さて先日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「生産性を上げる」方
法について考えています。
ほかの先進国との生産性の差がどこから来るのか
心の中でイメージしたあと、いくつかの観点から
改善のヒントを探っていますがいかがでしょうか。
今日は2つ目のポイントから現状打開のヒントを
探っていきます。
それは「業務上のタイムロス」。
実に日本の企業では4割ぐらいの作業が「仕事の
ための仕事」になっていると言われています。
ファイルをひっくり返しての書類探し。
資料のプリントアウトや製本。
帰社しての日報作成。
FAXの送受信。これは世界でもはや日本だけ。
もちろんアナログコミュニケーションにもよいと
ころがありますから、すべてなくした方がよいと
言っているわけではありませんよ。
しかしムダな作業はなくしたい。
あなたのお仕事ではいかがでしょうか。まずは心
の中でありったけのロスを挙げてみてください。
リストアップできたら、改善したり省略したりで
きることをピックアップしてみてくださいね。
ざっくりこうしたロス、半分ぐらいを目標に整理
していけたら理想的です。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.2377: 生産性を上げたい。(2)
にほんブログ村 photo: pixabay
今朝も東北某所からの更新。これから帰京します
が何だか都内は警備が厳重そう。目立たないよう
に過ごそうかな。
さて昨日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「生産性を上げる」方
法について考えています。
昨日は他の先進国との生産性の差がどこから来る
のかイメージしていただきましたがいかがだった
でしょうか。
今日からいくつかの視点で、現状打開のヒントを
探っていきます。
今日のテーマは「時給計算」と「成果主義」の比
較。
これ、一長一短ですが日本は前者が多いですよね。
時給計算だと一定の時間働けば収入が保証される
反面、単純に拘束時間が決まるし、生産性は直接
評価されない。
成果主義だと倍速で仕事を片づければ倍速で稼い
だり、倍速で大金することができます。その一方
収入の安定性というところで不確定要素がある。
ゆったりとリラックスしながら軽く目を閉じて、
心の中で両方の立場に身を置いてみてください。
あなた自身の生活の安定をキープしつつ、生産性
を挙げるにはどうするのが最善だと感じるでしょ
うか。
この2つのやり方、相いれないものではなく一部
固定、残りが成果報酬なんて職場もありますよね。
ひょっとしたら、あなたなりのベストミックスが
あるのかもしりませんよ。まずは自由に心地よい
在り方をイメージしてみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.2376: 生産性を上げたい。(1)
にほんブログ村 photo: pixabay
今朝も東北某所からの更新です。昨日のヒプノセ
ラピー(催眠療法)体験会は利他愛をカタチにする
というテーマでとことん話し合うひとときになり
ました。私勉強になったことがたくさん。
さて世の中は合理化、効率化が叫ばれて、何かと
生産性が話題に上がることが多いですね。
あまり汲々とした気持ちで過ごすのはよくありま
せんが、持てる知力体力を最大限に活かして生産
性を上げられるならそれは幸せなこと。
今日からしばらくの間、ヒプノセラピーのメソッ
ドを活用しながら「生産性を上げる方法」につい
て考えていきましょう。
今日はまず、こんな自問自答から。
わが国の生産性、つまり生産額を労働時間で割っ
た比率は、他の先進国と比較して3割ほど低いの
だそうです。
確かに、先進国の中でいちばん労働時間が短いと
言われているドイツの1人あたりの生産額は日本
より同じというか、わずかばかり上です。
ちょっと目を閉じて考えてみましょう。
日本の生産者もがんばっていますよね。
この差はなぜ、生じているのでしょう。
もともと能力が低いのでしょうか。
何かムダがあるのでしょうか。
あるいは足を引っ張る原因があるのでしょうか。
まずは理屈抜きで、心が「ああ、このへんが原因
かも」と感じるところに意識を向けてみましょう。
他の先進国と何がどう違うかというところも、も
し可能ならイメージしてみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.2375: ソシャゲ依存症を直したい。(5)
にほんブログ村 photo: pixabay
今朝も東北某所からの更新。このあと沿岸部に移
動してヒプノセラピー(催眠療法)の体験会です。
今回は懐かしい顔ぶれが揃うかも。楽しみだなあ。
さて先日からソシャゲ、つまりソーシャルゲーム
依存症から脱却する方法を、ヒプノセラピー(催眠
療法)のメソッドを活用しながら考えてきました。
まずどのぐらいの時間、体力、金銭をゲームに割
いているか現状を把握する。
ゲームに「従事する時間」をがっつり決めて実践
する。
得点やアイテムなどの成績を挙げるための目標を
定め、期限を決める。
成果を「定期報告」する。できれば毎日、きっち
りと。
いかがでしょうか。軽く目を閉じて、これまでの
心の変化を見つめてみてください。
当初と比べて少し胸が詰まる気持ちになっている
ことに気づくかもしれませんね。
そう、ゲームは自由にできるから楽しいのであっ
て、やる時間や目標、期限を定められたら単なる
「作業」になってしまう。
これが、依存症から脱却する方法のひとつです。
しかし考えてみるとお仕事や学業の現場でこうし
た「やる気をなくす管理」をしているシーン、よ
く見かけますよね。
あなたが先生や上司だったら、生徒やスタッフに
どうアドバイスするのが成果につながるでしょう。
ソシャゲ依存からうまく離れることができたら、
少しそのあたりも心の中でイメージしてみてくだ
さいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)
ワガママNo.2374: ソシャゲ依存症を直したい。(4)
にほんブログ村 photo: pixabay
今朝は東北某所からの更新です。本日はもろもろ
手続きを済ませたあと、軽く息抜きをして明日の
体験会に備えようかと。
さて先日からソシャゲ、つまりソーシャルゲーム
依存症から脱却する方法を、ヒプノセラピー(催眠
療法)のメソッドを活用しながら考えています。
まず現状把握をしたあと、ゲームをする時間や期
限を定めた目標設定にをしていただきましたが、
いかがだったでしょうか。
今日はさらにひとつ、スパルタな条件設定を加え
ます。
それは「定期報告」すること。
なるべく報告の頻度は高い方が好ましいですね。
毎日だったら理想的。
前回以降の「従事時間」。
挙げた「成績」。
期限までに「目標達成」できる見通し。
誰かに報告を聞く役をお願いできれば最善ですし、
ネットに報告を上げるのもよいでしょう。
今日から毎回欠かさず、きっちり報告を挙げてい
ただきます。がんばってくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
10/20(日) 15.00~
https://deep-inside.info/2019/10/01/20191001-2
ワガママNo.2373: ソシャゲ依存症を直したい。(3)
にほんブログ村 photo: pixabay
製造業のこれからを予測するセミナーに参加して
まいりました。国によってだいぶ得意ワザが違う
ので、生き残り策もそれぞれの工夫が必要みたい。
さて先日からソシャゲ、つまりソーシャルゲーム
依存症から脱却する方法を、ヒプノセラピー(催眠
療法)のメソッドを活用しながら考えています。
まず現状把握をしたあと、昨日はゲームをする時
間をスパルタ気味に設定していただきましたが、
いかがだったでしょうか。
今日ももうひとつ、スパルタな条件設定をして行
きます。
それは「期限を定めて目標設定」すること。
どんなアイテムを、いくつ揃えましょうか。
敵をどれだけ倒しましょうか。
スコアやレベルは、どのあたりを目指しましょう。
そしてそれらを、いつまでに実現しまょうか。
軽く目を閉じて、ぎゅうぎゅうのイメージを感じ
るまで目標を積み上げてみてください。
うまくターゲット定められたら、「期限必達」で
がんばってくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
10/20(日) 15.00~
https://deep-inside.info/2019/10/01/20191001-2
ワガママNo.2372: ソシャゲ依存症を直したい。(2)
にほんブログ村 photo: pixabay
某自立準備ホームのお留守番をしてまいりました。
新しい入居者さんとはまだまだラポール形成の途
上ですが、ゆるやかにおつきあいしていくのが大
切なんだろうな。
さて昨日からソシャゲ、つまりソーシャルゲーム
依存症から脱却する方法を、ヒプノセラピー(催眠
療法)のメソッドを活用しながら考えています。
昨日は現状把握をしていただきましたが、今日か
ら具体的なポイントを挙げて対策を進めて行きま
しょう。
最初に言っておきますが、ご紹介する3つの脱却
方法はいずれもちょっとスパルタです。
今日ご紹介する1つめは、「やる時間を決める」
です。
決めるといっても、小学校で習った「1日何分」
と制限する方法ではありません。
がっつりまとまった時間、ゲームに集中するよう
決めてしまうのです。
さあ軽く目を閉じて、あなたがゲームで成果を出
すのに十分な時間を探っていきます。
1時間? 2時間? 足りないですよね。
仕事や学業、生活の時間を切り詰めて、あなたが
「もういい」と感じる極限まで長く設定してみて
ください。
取り組む時間が決まったら、早速毎日休まずに実
践して行きます。
休みの日はありませんよ。幸運をお祈りします。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
10/26(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~ストレス対処力を鍛えよう~
http://eventforce.jp/event/401071
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
10/20(日) 15.00~
https://deep-inside.info/2019/10/01/20191001-2
« Older Entries Newer Entries »