ブログ

ワガママNo.3713: 梅雨どきにできることは。(3)

2023-06-19

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

昨夜ぶじ東北地方から戻ってまいりました。
今週は公私ともにさまざまなイベントが待ち
受けています。お天気に留意しながら粛々と
取り組んでいくつもり。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「梅雨どきにできるこ
と」について考えています。

これまでにこのシーズンを「ここまでの取り
組みのまとめ」と「今しかできないこと」に
活用する方法をイメージしていただきました
が、いかがだったでしょうか。

今日は視点をさらに進め、「将来に備えて取
り組めること」を思い描いていきましょう。

引き続き静かな場所でゆったりと楽な姿勢を
取り、軽く目を閉じてイメージの世界に入っ
ていきます。

あなたは梅雨が明けて夏本番を迎えたら、ど
んなことをしたいと感じますか。

マリンスポーツ。

旅行。

登山やトレッキング。

もちろんお仕事や学業で取り組みたいことが
あるという方もいることでしょう。

また来たる夏だけでなくその先のシーズンの
ことを考えたいと感じるかもしれません。

まずは自由な発想で、心の中にわいてきたア
イディアを受けとめてみてください。

ひと通り思いを巡らせることができたら、今
このタイミングでやるのが最善だと感じるも
のに絞り込んで行きましょう。

長いと感じていた梅雨が、むしろ時間が足り
ないと感じるようになるかもしれませんよ。

明日はさらにタイムスケールを大きくして行
きます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (7月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3712: 梅雨どきにできることは。(2)

2023-06-18

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

今朝も東北地方からの更新。おかげさまで昨
日は体験会もアフターも大いに盛り上がりま
した。今日はこのあと、東京でのイベントの
買い出しをしつつ帰京の途につきます。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「梅雨どきにできるこ
と」について考えています。

前回はまず、このシーズンを「ここまでの取
り組みのまとめ」に活用する方法をイメージ
していただきましたが、いかがだったでしょ
うか。

今日は視点を少し変えて「今この時期にしか
できないこと」を思い描いていきましょう。

引き続き静かな場所でゆったりと楽な姿勢を
取り、軽く目を閉じてイメージの世界に入っ
ていきます。

梅雨のこのシーズンにしかできないこと、あ
なたはどんなものを思い浮かべますか。

室内のホコリっぽいところの整理。

読書やプランニング。

インドアスポーツ。

梅酒の漬け込みなど、旬のものに触れるのも
よいかもしれませんね。

また室内の補修や防災への備えなど、つい後
回しにしがちなものに取り組んでみてもよい
でしょう。

じめじめしたこのシーズンを逆手にとって楽
しむぐらいの勢いで、どんどんアイディアを
出してみてくださいね。

明日もさらに観点を変えて、このテーマにつ
いて考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (7月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3711: 梅雨どきにできることは。(1)

2023-06-17

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

今朝は東北地方からの更新。この時期に珍し
く好天の週末に恵まれそうで何より。本日の
体験会のあとは食材を差し入れたくれた参加
者さんたちとお料理大会、飲み大会です。

さてそうは言っても梅雨明けまでまだ日数が
あります。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「梅雨どきにでき
ること」を考えていきましょう。

まず始めは、このシーズンを「ここまでの取
り組みのまとめ」に活用する方法。

静かな場所でゆったりと姿勢を取って軽く目
を閉じ、楽な呼吸をしながらイメージの世界
に入っていきます。

あなたは新年度、今年の4月からどんなこと
に取り組んできましたか。

もちろん今年のお正月や、もっと過去からの
取り組みをさらっていただいても構いません。

ここまでにできたこと、できなかったことを
じっくり観察してみてください。

ひと通り振り返ることができたら今のうちに
整理したり補足できることは何か、思いを巡
らせてみてください。

これまでの成果を文字にする。

関係者に中間報告する。

傾向と対策を整理する。

もっと他にもできることがあるかもしれませ
ん。

このシーズンだから落ち着いてできること、
じっくりと計画してみてくださいね。

明日も観点を変えて、このテーマについて考
えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (7月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.3710: 任務分析してみよう。(5)

2023-06-16

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

最近新鮮な魚介類に恵まれています。都内の
居酒屋や定食屋でカツオ、マグロ、イワシ、
そして今日から自分の口を東北地方に持って
いってあれこれ賞味するスケジュール。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら、自衛官の方々の間で
用いられている「任務分析」を日常生活に活
用できないか考えてきました。

まず「あなたの地位」を心の中で整理してみ
る。どんな経緯でそのポジションについたか。

次に「あなたの役割」を心の中で確認してみ
る。求められている、あるいは果たさなけれ
ばならない役割は何か。

その地位、役割での「必成目標」、つまり絶
対に達成しなければならない責務を絞り込ん
でみる。

引き続いて「望成目標」、必ず達成しなくて
もよいが、達成できるとさらによいターゲッ
トを整理してみる。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

この4つの観点からの任務分析、利用するに
あたって2つのコツがあります。

1つ目は折に触れてこの任務分析を繰り返す
こと。なぜならあなたを取り巻く環境は時々
刻々変わるからです。

2つ目は応用編で「あなたの身の回りの誰か
の任務分析」をしてみること。

あなたの親御さんや子供さんの任務分析。

上司や部下、クラスメイトの任務分析。

お取引先さまや競合他社の任務分析。

これらの習慣とスキルをつけると、どんどん
日々の行動がぶれなくなっていくのは想像に
難くないと思います。

ぜひ要所要所で実践の場を持ってみてくださ
いね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 6/17(土) 15.00~
 https://di20230617.peatix.com/


ワガママNo.3709: 任務分析してみよう。(4)

2023-06-15

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

手工具の整理をしたら、さまざまなカッター
ナイフが出てきました。プラ板用やミシン目
用、アートナイフなど。本来工具箱ではなく
文具入れに収納するものだったかも。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら、自衛官の方々の間で
用いられている「任務分析」を日常生活に活
用できないか考えています。

これまでに「あなたの地位」そして「あなた
の役割」を心の中で確認したあと目標設定の
ステップに進んでいますがいかがでしょうか。

今日は前回の「必成目標」に引き続いて「望
成目標」を整理していきましょう。必ず達成
しなくてもよいが、達成できるとさらによい
というターゲットです。

それでは早速楽な姿勢を取って軽く目を閉じ、
まずは昨日整理した「必成目標」を思い起こ
してみましょう。

それはどんなターゲットだったでしょうか。

その目標を必ず達成するだけでなく、もう少
し欲張るとしたら、どんなことが考えられる
でしょう。

入学試験に合格するだけでなく、特待生枠に
入る。

既存顧客をつなぎとめるだけでなく、追加の
商品やサービスをお求めいただく。

健康を取り戻すだけでなく、むしろアスリー
ト的な能力を身につける。

生活費のほかに何らかの利殖の財源を確保し
たり、必須の資格のほかにオプションの認定
を取ったり、もっと他の「欲張り方」もある
かもしれません。

またお金で解決しようとしていた話を説得だ
けで済ませることができるといった、想定よ
り少ない負荷で目標達成できるといった展開
も「望成目標」のひとつに掲げてもよいかも
しれません。

こちらも数あるアイディアの中からなるべく
シンプルなものに磨き上げてみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 6/17(土) 15.00~
 https://di20230617.peatix.com/


ワガママNo.3708: 任務分析してみよう。(3)

2023-06-14

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

早くも今シーズン初のスイカをいただきまし
た。なじみのカレー居酒屋の大将が帰りに
持たせてくれたもの。小ぶりとはいえ1/4玉
あるので大切にいただきます。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら、自衛官の方々の間で
用いられている「任務分析」を日常生活に活
用できないか考えています。

これまでに「あなたの地位」そして「あなた
の役割」を心の中で確認していただきました
が、いかがだったでしょうか。

今回さらに一歩踏み込んで、2回にわたって
「あなたの目標」を整理していきましょう。

まずは「絶対に実現する」目標から。自衛隊
ではこれを「必成目標」と呼んでいるそうで
す。

それではゆったりと楽な姿勢を取って軽く目
を閉じてイメージの世界に入っていきます。

今のあなたの「必成目標」は、どんなもので
しょうか。

例えばお仕事であれば市場シェアを守る。

親御さんであれば子供さんの生命を守る。

自衛官の方であれば、担当地域の国土や市民
を守る。

もっと他の立場、役割での必成目標もあると
思います。

あなたの立場によってはたくさん思いつくか
もしれませんが、心の中で徐々にひとつに絞
り込んでいってください。

この必成目標、場当たり的な対応を避けるた
めにとても大切なものです。

もしぼんやりしているのであれば、この機会
にクリアに磨き上げてみてくださいね。

明日もこの目標設定について考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 6/17(土) 15.00~
 https://di20230617.peatix.com/


ワガママNo.3707: 任務分析してみよう。(2)

2023-06-13

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

嗜好品に引き続き、手工具などの整理整頓を
実施しました。なくしたと思って買い増しし
たもの、余剰にストックした素材、さまざま
出てきますね。こうした取り組み大切だなあ。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら、自衛官の方々の間で
用いられている「任務分析」を日常生活に活
用できないか考えています。

前回はまず、「あなたの地位」の確認からス
タートしていただきましたが、いかがだった
でしょうか。

今回は地位に引き続き「あなたの役割」を心
の中で確認していただきます。

ゆったりと楽な姿勢を取って軽く目を閉じ、
リラックスしながらイメージの世界に入って
いきます。

あなたが求められている、あるいは果たさな
ければならないと感じている役割はどんなも
のでしょう。

よい製品やサービスを製造、開発する。

市場を開拓し、取引先との関係を築く。

機械や材料を手配する。

入出庫を管理したり、金銭面を管理する。

もっと他にもあるかもしれません。

またプライベートなシーンではいかがでしょ
う。

父親、母親として最善を尽くす。

自分の親など身内を支える。

経済レベルを維持する。

パートナーを開拓したり、関係を深める。

こちらももっと他にも思いつくかもしれませ
ん。

まずは思いつくままに挙げたあと、可能であ
れば「私の役割は○○○です」とワンフレー
ズで言い切れるよう整理してみてください。

明日はさらに、次のステップへ進んでいきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 6/17(土) 15.00~
 https://di20230617.peatix.com/


ワガママNo.3706: 任務分析してみよう。(1)

2023-06-12

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

長期在庫になっていた茶葉あれこれを不織布
パックに手詰めして消費することにしました。
まだ香りはそほど落ちておらず、思い立った
タイミング的には大正解な感じ。

さて先日、ある元自衛官の方から任務分析に
ついてのお話しを伺いました。若手から幹部
まで、すべての隊員がこの習慣を身に着けて
いるそう。

なぜなら自分のタスクを理解するだけでなく、
敵対勢力の分析にも有効だから。これ、経済
活動においても有効なスキルなのではないで
しょうか。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながらこの「任務分析」
を潜在意識の声に耳を傾けながら進めて行き
ましょう。

まず最初に「あなたの地位」の確認から。

ゆったりと楽な姿勢を取って軽く目を閉じ、
心の中で確認してみてください。

あなたはいま、どんな地位にいるでしょう。

ビギナーとして段取りを覚える立場。

先輩として後輩をリードする立場。

職場やプロジェクトをまとめる立場。

長期的なプランニングや組織をデザインする
立場。

もっと他の地位かもしれません。

自衛官や一部の公務員だと職級が明らかです
が、民間だとモヤッとしていることも少なく
ありません。

この機会に「心の中の客観的な目」で見渡し
て確認してみてください。

もし可能であれば、今の組織に入ってから現
在までの経歴、そしてこれからの目標や見通
しにも、あわせて意識を向けてみるとよいと
思いますよ。

明日も少し観点を変えて、このテーマに取り
組んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 6/17(土) 15.00~
 https://di20230617.peatix.com/


ワガママNo.3705: ストレスが身体に来たら。(5)

2023-06-11

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

仕事環境の仕切り直しのステージを迎えた方
お2人とそれぞれ語り合ってまいりました。
自力で道を拓くスキルがあっても何かと不安
のつきまとう時期、まずは静かに寄り添って
差し上げられたらという感じだな。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「ストレスが身体に来
たときの対処方法」について考えてきました。

まず身体の異状に気づけた自分をしっかりと
ねぎらう。

頭のてっぺんから足のつま先まで身体のあら
ゆる部位に意識を向けて、どこにどうストレ
スがかかっているか確認する。

身体の不調となるストレッサーがいつ、どこ
で発生したかを心の中でイメージしてみる。
タイムラグがあることにも配慮。

そのストレッサーへの対処を思い描いてみる。
回避、転嫁、軽減、受容が基本の選択肢。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

もちろんこのプロセスを実行している間に医
師のアドバイスを受けた方がよいと感じたら、
迷わずそうしてください。

ストレスから来る身体の不調、私たちはター
ニングポイントだと考えています。

今が立ち止まって状況を整理し、在り方を考
え直す最善のタイミングだと身体が教えてく
れている。

今ストレスにさいなまれている方も、そうで
ない方もぜひ、このことを頭の片隅に置いて
おいていただければと思います。

そして今がタイミングだと感じたら今回ご紹
介したステップ、試してみてくださいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 6/17(土) 15.00~
 https://di20230617.peatix.com/


ワガママNo.3704: ストレスが身体に来たら。(4)

2023-06-10

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

クリエイターさんたちを中心とした交流会が
数年のブランクを経て復活、初参加の方をご
案内しつつ旧交を温めてまいりました。みな
さんこの激動の時代を、創意工夫しながら生
き抜いておいでだなー。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「ストレスが身体に来
たときの対処方法」について考えています。

まず身体の異状に気づけた自分をねぎらい、
全身のコンディションを確認したあと不調の
原因となるストレッサーを心の中で確認して
いただきましたが、いかがだったでしょうか。

今日はあなたに関わっている、そのストレッ
サーとの関わり方をイメージしてみましょう。

静かな場所でゆったりとと楽な姿勢を取り、
軽く目を閉じてイメージしていきます。

プロジェクトマネジメントの世界では、何か
マイナスの要因があるときの対処方法に次の
4つの選択肢があるとされています。

回避、つまりストレッサーそのものを取り除
く。

転嫁、ストレッサーとなるものを第三者へ移
転する。

軽減、ストレッサーの影響範囲を狭くしたり、
発生確率を下げる。

受容、そのまま様子をみる。

今あなたにとって最善の対処はどれに当たる
でしょう。

また具体的なアクションを起こすとすれば、
どんなものがあるでしょうか。

常識に縛られず、自由な発想でイメージして
みてくださいね。今すぐ実践できるものがあ
ればぜひ取り組んでみてはいかがでしょう。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 6/24(土) 16.00~(東京・恵比寿)
 ~心身をゆるめよう~
 https://di20230624.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 6/17(土) 15.00~
 https://di20230617.peatix.com/


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2016 DEEP INSIDE All Rights Reserved.