ワガママNo.3112: 抽象化スキルをつけたい。(2)
2021-10-26
にほんブログ村 photo: pixabay
ぶじ都内に戻ってまいりました。決算処理や
ら資格試験やら新しいタスクのスタートやら、
盛りだくさんだった10月もそろそろ終盤。丁
寧に仕上げのプロセスを進めてまいります。
さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用して「抽象化スキル」を磨く方
法について考えています。
前回はまず、あなたの周囲の抽象化の例を心
の中で挙げていただきましたが、いかがだっ
たでしょうか。
今日からいくつかの観点で、抽象化する力を
磨くトレーニングをしていきましょう。まあ
アタマの体操だと思っておつきあいください。
今日の課題は「単純化」。
ゆったりとした姿勢で軽く目を閉じ、思いを
巡らせていきます。
よくビジネスシーンなどで「要するに」なん
てフレーズを耳にしますよね。
丁寧に説明すればきりがないけれど、要点を
挙げるとこんな感じという話し方。
ちょっとトレーニングしてみましょう。
桃太郎って、要するにどういう話でしょう。
かぐや姫って、どんなあらすじ?
金太郎はちょっと難しいかもしれませんね。
紙に書き出してもよいですし、同僚やお友達、
パートナーと「あらすじクイズ」をしてみて
も面白いと思います。あらすじから元の話が
わかるかってゲームですね。
この取り組み、やればやるほど抽象化力がつ
いていくのが体感できると思いますよ。
ぜひゲーム感覚で取り組んでみてください。
明日は別の観点でトレーニングをお楽しみい
ただきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(11月の予定は追ってお知らせします)
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)