ブログ

ワガママNo.4070: 選挙が近づいてきた。(5)

2024-06-10

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

AIやメタバースの技術者などが集う飲み会、
1年あまりのブランクを置いて参加させてい
ただいてきました。1人1品持ち寄りのポッ
トラック方式なのでお持ちしたのは当然、東
北の珍味と美酒。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「投票する候補者を選ぶ
方法」について考えてきました。

まずまとめサイトやマスコミなどの情報に幅
広く触れて「推しの候補」を複数ピックアッ
プしてみる。

それらの候補者のよい点を心の中で確認して
みる。

次に、それらの候補者の悪い点もあわせて確
認してみる。アンチの情報にも一部、参考に
なるものが含まれていることが。

さらに視点を変えて、それらの候補者の活動
の継続性をチェックしてみる。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

聞いて心地のよいことばかり言って実体の伴
わない候補者、真面目にやっているけど口下
手な候補者、有権者の存在が眼中にない候補
者、さまざまだったと思います。

ある経営者は「国民はみずからの程度に応じ
た政治しかもちえない」と説きます。

世界に目を向けてみると、程度に応じた政治
すらない国家や地域はあれど、国民の程度を
超えた政治ってなかなか存在しないのではな
いでしょうか。

選挙は有権者が意思表示する貴重なチャンス。
ぜひ丁寧に候補者を選び、ぜひ投票に足を運
んでくださいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4069: 選挙が近づいてきた。(4)

2024-06-09

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

都営交通の1日券を使って都内のチェックポ
イントを4か所ほど回ってきました。バス、
地下鉄、路面電車、新交通とひと通り利用し
つつのんびり移動。週末にはぴったりだ。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「投票する候補者を選ぶ
方法」について考えています。

まず「推しの候補」を何人かピックアップし、
前回はそれらの候補者のよい点、悪い点を心
の中で確認していただきましたがいかがだっ
たでしょうか。

今日は少し観点を変えます。

その候補者さんの活動の「継続性」っていか
がでしょうか。

本人のプロフィールを見てもよいですし、政
治家の情報を集めたサイトや、オンライン百
科事典なども参考になると思います。

ひと通りの情報を集めたら、それらに目を通
したあと、軽く目を閉じて楽な呼吸をしなが
ら思い返してみます。

あなたがよいなと感じた候補、これまでどん
な活動をしてきたのでしょう。

一貫したポリシーに基づいた活動を継続して
いる。

多少のぶれはあるものの、継続して成果を出
している。

その時その時に応じて、風見鶏的に主張を変
えている。

中には単なる売名目的だったり、最近話題に
なっているように動画再生による収入など、
他の目的のために政治の場を使っているかも
しれません。

あなたはどんなスタイルで活動を継続する候
補者がよいと感じるでしょうか。

この機会に心の声に耳を傾けつつ、じっくり
イメージしてみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4068: 選挙が近づいてきた。(3)

2024-06-08

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

個人経営の居酒屋なのに焼きそばのメニュー
が豊富というお店に伺ってきました。多忙な
中、しっかり目に炒められている感じで大変
気に入った次第。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「投票する候補者を選ぶ
方法」について考えています。

まず「推しの候補」を何人かピックアップし、
前回はそれらの候補者のよい点を心の中で確
認していただきましたがいかがだったでしょ
うか。

今日は逆に、ネガティブな面を整理していき
ます。

政治家は人気稼業。ファンもいる一方でいわ
ゆるアンチと言われる人もたくさんいます。

そんなアンチの発信している情報も、ひと通
り集めてみてください。

多くは感情論だったり論拠に乏しい情報だっ
たりしますが、中には一理あるものも。

それらに目を通したあと、軽く目を閉じて楽
な呼吸をしながら思い返してみます。

あなたがよいなと感じた候補の、どんなとこ
ろがネガティブに捉えられているのでしょう。

政策に一貫性がない。

利権にあざとい。

承認欲求が強い。

派閥争いや資金集めにに汲々としていたり、
情勢が俯瞰できていなかったり、もっと他の
指摘を受けているかもしれません。

場合によっては候補者自身が、そうしたアン
チの発言に反応、説明している場合もありま
すから、そんな情報も参考にしてみてくださ
いね。

明日はさらに別の観点から、このテーマにつ
いて考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4067: 選挙が近づいてきた。(2)

2024-06-07

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

来月久しぶりに3日ほどの海外出張が決まり
ました。ビジネスというより社会貢献系です
けどね。お声がけくださった方に感謝。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「投票する候補者を選
ぶ方法」について考えています。

前回はまず「推しの候補」をピックアップす
るところからスタートしていただきましたが、
いかがだったでしょうか。

玉石混交な中にも「少し賭けてみてもよいか
な」と感じる候補者、何人かいたでしょうか。

さてそれでは、今日はそれらの候補者のよい
点を心の中で確認していきましょう。

前回集めた情報のほか、その候補者や支援団
体のWebサイトなども参考になるかもしれ
ません。

必要に応じて追加で集めた情報にも目を通し
てから軽く目を閉じ、楽な呼吸をしながらそ
の候補者の主張を思い返してみてください。

どんなところがよいと感じますか。

斬新な改革をしようとしているところ。

平等な社会を実現しようとしているところ。

国際競争力をつけようとしているところ。

福祉や安全保障、あるいは行政のムダの削減
など、他にもさまざまな政策提言をしている
かもしれません。

まずは、前向きにとらえられる部分をしっか
り押さえてみてくださいね。

明日は別の観点から、このテーマについて考
えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4066: 選挙が近づいてきた。(1)

2024-06-06

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

市場調査を兼ねて高級すし店に行きたいとい
う方に声をかけていただいて、今晩行ってま
いります。身分不相応、非日常の場に身を置
いてみるのも貴重な経験。

さて東京では都知事選の告示が近づいてきま
した。今回も候補者乱立、混戦の予想ですが
候補者選びに苦労するという方も少なくない
と思います。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「投票する候補者
を選ぶ方法」について考えていきましょう。

まず最初は「推しの候補」をピックアップす
るところから。

もし候補者が1名に絞り込めている方は結構
ですが、そうでない方はなるべく幅広く、か
つ平等に情報収集してみてください。

まだ選挙公報が出ていないので、マスコミな
どの特集記事を複数集めてみるのがよいかも
しれませんね。

ひと通り集めたらざっと目を通したあと、軽
く目を閉じてひとりひとりの候補者に意識を
向けてみてください。

それぞれにどんな印象を抱くでしょう。

信頼できそうな感じ。

怪しそうな感じ。

パワーのみなぎっていそうな感じ。

素人っぽい感じ。

黒幕のいそうな感じ。

もっと他の印象を抱くかもしれません。

心の赴くままに感じてみて、ちょっとよさげ
だなと感じる候補者を数人セレクトしてみて
ください。

明日からそれらの候補者を、もう少し観察し
ていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4065: 校正上手になりたい。(5)

2024-06-05

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

お世話になっているプロジェクト先で新しい
テーマを並行して担当させていただくことに
なりました。ビジネス上のニーズが比較的明
瞭とのことでモティベーションが上がります。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「校正上手になる方法」
について考えてきました。

まず心の中で正しい文章の定義を整理すると
ともに「チェック観点」を整えてみる。

そのチェック観点をもとに、文章をプリント
アウトして確認してみる。引っかかった時は
心の声に耳を傾けてみる。

同様に、文章を音読してチェックしてみる。

さらにクロスチェック、身近な誰かと文章を
好感してチェックしてみる。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

プロの世界でも100%完璧な校正作業は難しい
と言われています。

しかしこれらのチェック、すればするほど正
しいものになっていくはず。

ぜひ時間と心に余裕を持って、また心地よい
責任感を持って取り組んでみていただければ
と思います。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4064: 校正上手になりたい。(4)

2024-06-04

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

初めて伺ったサムギョプサル屋さん、野菜が
食べ放題というありがたいシステム。思わず
長居してたくさんいただいてしまいました。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「校正上手になる方法」
について考えています。

まず心の中で「チェック観点」を整理したあ
と、これまでに「プリントアウトして確認す
る」「音読する」という取り組みを試してい
ただきましたが、いかがだったでしょうか。

今日は仕上げにもうひとつ、別のアプローチ
をしてみましょう。

今回お試しいただきたいのは「クロスチェッ
ク」です。

誰でも自分で作った文章は肯定的に見がちな
もの。一方で他者の作ったものは客観的に見
やすい傾向にあります。

まずはサンプルで結構です、身近な誰かと成
果物を交換してみてください。

その成果物をここまで取り組んできたように、
ブリントアウトして指でなぞったり、音読し
て確認していきます。

そして「あれっ?」と感じたところはその場
で静かに目を閉じて、自分の心の声にしばし
向き合ってなぜその感情が起きたか確認して
みてください。

この取り組み、自分の制作物を見るときとず
いぶん「気づきの量や質」が違うことを体感
できると思います。

そしてそれは、制作物のクオリティを上げる
ためにも、あなたの気づきを増やすためにも
よい影響をもたらすはず。

ぜひ「改善」の心を持ちながらこの取り組み、
進めてみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4063: 校正上手になりたい。(3)

2024-06-03

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

洗濯機の中ぶたが破損して修理を試みていま
す。ヒンジの部分で力がかかるので接着剤で
は不十分。かといってネジ止めするにはパー
ツが細すぎて知恵の使いどころ。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「校正上手になる方法」
について考えています。

まず心の中で「チェック観点」を整理したあ
と、前回は「プリントアウトして確認する」
という取り組みを試していただきましたが、
いかがだったでしょうか。

画面で追うのとまた、違った感覚で確認作業
を進められたのではないでしょうか。

今日はさらに別のアプローチで取り組みを進
めていきましょう。

今回お試しいただきたいのは「音読」です。

これも画面でやるよりプリントアウトして進
めた方が楽かもしれません。

筆記用具などで1語1語押さえながら、声を
出して読み進めていきます。

すると「あれっ?」となるところがあるはず。

前回と同様軽く目を閉じてひとつ深呼吸をし
たら、何でその言葉が出たかかイメージして
みましょう。

誤字脱字、矛盾、送り仮名のゆらぎ、もっと
他の不具合が原因かもしれません。

また論旨が少しずつ変わっている、あるいは
記載の粒度が変わっているといったような、
文章の構成に関わることかもしれません。

意外とあなたの潜在意識の中からこうしたヒ
ントが出てくるものですから、しばし時間を
取って向き合ってみてくださいね。

明日はさらに別のポイントから、このテーマ
について考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4062: 校正上手になりたい。(2)

2024-06-02

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

人出不足の影響か、日中限定で営業する立ち
食いそば屋さんが増えているように感じます。
朝や夜のニーズもあるけど客単価が安いから
なあ。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「校正上手になる方法」
について考えています。

前回はまず心の中で「チェック観点」を整理
するところからスタートしていただきました
が、いかがだったでしょうか。

こうした物事をただす作業って「何が正しい
か」というルールの整理がスタートライン。
あやふやなところがあれば、仮の決まりごと
でよいので整えておくのがおすすめです。

さて今日から少しずつ、具体的な校正作業の
コツを見ていきましょう。

今日のポイントは「プリントアウトする」で
す。

ディスプレイ画面を見ていれば何が書かれて
いるかわかるし、そもそも紙を削減して環境
保護をすべきだという意見もあることでしょ
う。

しかしなぜか、画面だけで校正を進めるのと、
紙にチェックを入れながら進めるのでは精度
も効率も異なります。

まずお試しでよいので、何ページが原稿をプ
リントアウトしてみてください。

ゆったりとリラックスして気持ちを落ち着け
ながら1行1行、1文字1文字、ペンや指で
なぞりながら読んでいくと「あれっ?」と手
が止まるところがあるはず。

そんなときは軽く目を閉じてひとつ深呼吸を
し、何で手が止まったのかイメージしてみま
しょう。

さっき読んだところと書きっぷりが違う。

見慣れない単語のように気がする。

これって文字、正しいんだっけ。

他にも言葉づかいだったり、フォントや体裁
だったり、他の原因で手が止まったのかもし
れません。また単なる思い違いであることが
わかり、安心して作業を再開できるかもしれ
ません。

心の中に生じるちょっとした引っ掛かりを頼
りにしばらく校正を進めて、画面上で進める
ときとの違いを感じてみてくださいね。

明日は別のポイントから、このテーマについ
て考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


ワガママNo.4061: 校正上手になりたい。(1)

2024-06-01

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

知り合いのカメラマンさんのタイムラインに、
もう来年のカレンダーの素材撮影を始めてい
るとの記事がアップされました。季節感のあ
る写真で構成するとなると、通年撮影が必要
なんだろうなあ。

さて誰でも時おり文章を書く機会が訪れるこ
と、あると思います。面白かったり読みごた
えがある内容にすることも大切ですが、それ
と同時に「正しい文章」を書くことも大切な
ポイントですよね。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「校正上手になる
方法」について考えていきましょう。

まず始めは「チェック観点」の整理から。

あなたが落ち着ける場所でゆったりと楽な姿
勢を取り、軽く目を閉じて心の中で思いを巡
らせていきましょう。

あなたにとって「正しい文章」ってどんなも
のでしょうか。

句読点が正しく書かれていること。

行数、文字数が適切なこと。

誤字、脱字のないこと。

使っている用語にゆらぎがなかったり、論旨
に矛盾がなかったり、また重言や二重否定が
なかったりというのも大切なポイントですよ
ね。

必要に応じて文章校正に関するネット記事や
専門書なども参考にしながら、あなたなりの
観点を心の中で整えてみてくださいね。

明日から具体的な校正作業に入っていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 06/29(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 達成力を強化しよう ~
 https://di20240629.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 06/22(土) 15.00~
 https://di20240622.peatix.com/


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2016 DEEP INSIDE All Rights Reserved.