ブログ

ワガママNo.4169: 感情の起伏をなくしたい。(4)

2024-09-17

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

3日間のノマドワーク、全行程を完了しまし
た。途中磁気カードが読めなくなったり、喫
茶店のない駅に降り立ったりといくばくかの
チャレンジがありましたか国内だし、近郊だ
し、比較的平和だったかも。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「感情の起伏と向き合う
方法」について考えています。

まずあなた自身の感情の波を心の中で振り返
り、これまでに「感情がハイになりすぎたと
き」「ローになりすぎたとき」のメリット、
デメリットを観察していただきましたが、い
かがだったでしょうか。

今日は少し視点を変えて、こうした感情の起
伏を抑えるべきところと、そうでないところ
を心の中で整理していきましょう。

それではあなたの落ち着ける場所でゆったり
と呼吸しながら軽く目を閉じて、イメージの
世界に入っていきます。

あなたの日常生活の中で、感情をコントロー
ルすることが望まれるのは、どんなシーンで
しょうか。

学校や職場などフォーマルな場所。

何かの制作に取り組んでいるとき。

誰かを指導したり、教育したりする立場にあ
るとき。

大事な試験や試合があるとき、冠婚葬祭の場
などもそれに当たるかもしれません。

それでは逆に、あまり感情を抑え込む必要が
ないと感じるのは、どんなシーンでしょう。

映画やドラマを観るとき。

カラオケボックス。

音楽やお笑いのライブに行ったとき。

ゲームをするときやその他のエンターテイン
メントなど、他にもあると思います。

それぞれのシーンについて、どこまでを締め
て、どこまでを解放するのがよいと感じます
か。

ゆったりと思い描いてみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4168: 感情の起伏をなくしたい。(3)

2024-09-16

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

3日間のノマドワーク、2日目は京葉方面へ。
楽しみつつも書きモノ系の宿題が着々と進ん
でいます。成果物のクオリティが少しずつ上
がってきているのもうれしい。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「感情の起伏と向き合う
方法」について考えています。

あなた自身の感情の波を心の中で振り返り、
前回は「感情がハイになりすぎたとき」のメ
リット、デメリットを観察していただきまし
たが、いかがだったでしょうか。

今日は逆に「感情がローになりすぎたとき」
を振り返ってみましょう。

ゆったりと楽な姿勢をとって呼吸を落ち着け、
軽く目を閉じて過去の記憶や経験を思い起こ
してみてください。

あなたがローになりすぎたのはいつ、どんな
場所だったでしょうか。

そしてなぜ、ローになったのでしょう。

トラブルに巻き込まれた。

体調がすぐれなかった。

思うような結果が出せなかった。

そのことによってどんな問題が起きましたか。

閉じこもりがちになった。

仕事や学業のペースが落ちた。

疲れやすくなった。

神経が過敏になったり、寝られなくなったり、
もっと他の影響があったかもしれません。

こちれもまずは客観的なマインドで、原因と
結果を見つめてみてくださいね。

明日はここまでの結果をもとに、調整方法を
考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4167: 感情の起伏をなくしたい。(2)

2024-09-15

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

3日間のノマドワーク初日、ギャラリーめぐ
りをはさみながに日中を過ごし、夜は初めて
の街で一杯キメてまいりました。これがなか
なか当たり。2日目の今日も楽しみ。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「感情の起伏と向き合う
方法」について考えています。

前回はまずあなた自身の感情の波を心の中で
振り返ってみるところからスタートしていた
だきましたが、いかがだったでしょうか。

今日はその中から「感情がハイになりすぎた
とき」を振り返っていきます。

それではゆったりと楽な姿勢をとって呼吸を
落ち着け、軽く目を閉じて回想してみてくだ
さい。

あなたがハイになりすぎたのはいつ、どんな
場所だったでしょうか。

そしてなぜ、ハイになったのでしょう。

ストレスから急に開放された。

飲みすぎたり、カフェインなどを摂りすぎた。

ハイになれるイベントなどに足を運んだ。

そのことによってどんな問題が起きましたか。

友人、知人を驚かせてしまった。

誰かに注意を受けた。

多額の散財をした。

あとでぐったり疲れたり、ケガをしてしまっ
たり、もっと他の影響があったかもしれませ
ん。

まずは心の中の客観的な目で、原因と結果を
観察してみてくださいね。

明日も別の観点から、このテーマについて考
えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4166: 感情の起伏をなくしたい。(1)

2024-09-14

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

この3連休はノマドワークをしながら過ごし
ます。同行者といいますか、日中バラバラに
放浪して夜の部だけご一緒してくださる方が
現れてとても心強い。モティベーション上が
ります。

さて包み隠さず感情の動きを表に出せる人っ
てときには魅力的、ときには迷惑ですよね。

置かれたシーンに応じて感情をコントロール
するスキル、身につけておいて損はないはず。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しつつ「感情の起伏と向き
合う方法」について考えていきましょう。

まず始めはあなた自身の感情の波を心の中で
振り返ってみるところから。

静かな場所でゆったりとリラックスして、呼
吸を整えながら軽く目を閉じて回想してみて
ください。

ここ最近のあなたの感情の波、どんな感じで
しょうか。

ハイになったのはいつ、どんな場所で、何を
しているときでしたか。

そのときの気分をひとことで表現すると、ど
んな感じでしょう。

一方でローになったときは、いつ、どこで、
何をしていたときでしょう。そしてそのとき
どんな気分でしたか。

自分の感情に起伏があり、マネージメントが
必要だと思ったあなた、もうすでに改善への
一歩がスタートしています。

どうぞ安心して、ゆったりとした気持ちで、
現状を確認してみてくださいね。

明日ももう少し、それぞれのシーンを心の中
で観察していきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4165: 自責の念がわいてくる。(5)

2024-09-13

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

今週は飲み会続き、多くの方と本音トークが
できるのが本当にありがたい。失礼にならな
い範囲でなるべくオープンに語り合うことが
大切ですよね。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「自責の念がわいてきた
ときの対処」について考えてきました。

まず自責の感情が沸いてきたエピソードを、
心の中で振り返ってみる。

次にそのエピソードから学べる教訓がないか
探ってみる。

逆にもう手放してもよい部分がないかも心の
中で確認してみる。

教訓は大切に心の引き出しにしまい、他の部
分は「断捨離」する。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか

ここでもうひとつヒント。

そうは言ってもネガティブな感情に支配され
がちだと言う方は「セロトニン不足」にも配
慮してみるとよいと思いますよ。

食事をはじめ、日々の生活習慣を改善するこ
とで意外と効果がみられることもありますか
ら、こちらもぜひ試してみてくださいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4164: 自責の念がわいてくる。(4)

2024-09-12

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

7月の海外訪問のレポーティングが終わり、
やっと片づけが始められる状態になりました。
報告書だけでなく、おみやげの発送もあった
ので何かと物量が多かったなあ。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「自責の念がわいてきた
ときの対処」について考えています。

まず自責の感情が沸いてきたエピソードの振
り返りを心の中でしたあと、そこから学べる
教訓、そして手放してもよい部分をそれぞれ
確認していただきましたが、いかがだったで
しょうか。

今日はここまでの結果を踏まえて「断捨離」
をしていきましょう。

ゆったりと楽な姿勢を取り、軽く目を閉じて、
呼吸が落ち着いてきたのを感じてきたらここ
までの取り組みを振り返っていきましょう。

思い悩むのではなく、今後の教訓として前向
きにとらえられる部分は、あなたの心の引き
出しのどこに格納しましょうか。

いざというときに取り出せる場所に保存して
いきましょう。

さあそして残りの部分、あなたのこれからの
人生にとって必要のないものですよね。

この機会に思い切って、空に放ち切ってしま
いましょう。

いま、あなたの気持ちにはどのような変化が
生じていますか。

その様子も静かに味わってみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4163: 自責の念がわいてくる。(3)

2024-09-11

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

お取引先にご招待いただき、ちょっと高級な
コリアン料理店でランチしてまいりました。
メンバーにビーガンもいたのですが、野菜の
メニューが豊富なのでむしろ好都合。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「自責の念がわいてきた
ときの対処」について考えています。

まず自責の感情が沸いてきたエピソードの振
り返りを心の中でしたあと、前回はそこから
学べる教訓を確認していただきましたが、い
かがだったでしょうか。

今日は前回とは逆、エピソードから手放して
よいものを確認していきましょう。

これまでと同様ゆったりと楽な姿勢を取り、
軽く目を閉じてそのシーンに意識を向けてい
きます。

あなたの心のトゲになっているエピソード、
今はもうとらわれなくてもよい部分はどんな
ところでしょう。

当事者がいないので、今後起きない部分。

あなたにスキルや責任感がついてきたので、
今後起きない部分。

確率的にほぼ起きない部分。

法制度や社会環境が変わったり、あるいはそ
もそも一度しか起きようのない部分があった
りするかもしれません。

今後のために心の引き出しに入れておく部分
と手放す部分、この機会に心の中でしっかり
整理してみてくださいね。

明日はさらに次のステップに進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4162: 自責の念がわいてくる。(2)

2024-09-10

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

百貨店の美術画廊といえば展示されているの
は商材であり、撮影やネット公開なんてもっ
てのほかな感じでしたが今は少しずつ考えが
変わっているようですね。むしろバズらせた
方が来場者が増えるから。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「自責の念がわいてきた
ときの対処」について考えています。

前回はまず、その感情が沸いてきたエピソー
ドの振り返りからスタートしていただきまし
たが、いかがだったでしょうか。

直近のできごとだったという方、ずっと過去
の話だという方、何度か繰り返しているとい
う方、さまざまだと思います。

今日はそのエピソードから受け取れる教訓に
どのようなものがあるか確認していきましょ
う。

それではゆったりと楽な姿勢を取り、軽く目
を閉じてそのエピソードに意識を向けていき
ます。

あなたの心のトゲになっているそのエピソー
ドから、学ぶものがあるとすればどんなこと
でしょう。

しっかりと準備をする。

相手や周囲の気持ちに配慮する。

そもそも忘れものをしないように気をつける。

必要なスキルをつけたり、誰かの忠告を聞い
たり、もっと他の教訓かもしれません。

起きてしまったことは取り消せません。

しかしそこから、学ぶことはできるはず。

ここはぜひ未来志向で、今後をよりよく過ご
すためのヒントをできるだけたくさん探って
みてくださいね。

明日も観点を変えて、このテーマについて考
えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4161: 自責の念がわいてくる。(1)

2024-09-09

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

某藝大の学園祭に伺ってまいりました。普段
はアートや音楽の第一線で学ぶ人たち、でも
模擬店が繊細かと言われると意外とそうでも
ないのが笑える。

さて人間ふとしたことや、些細な失敗なのに
過度に自分を責めてしまう感情がわいてくる
ことがあります。

振り返りと今後の対策のための適切な感情で
あればよいのですが長くモティベーションに
響く場合は手を打ちたいところ。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しつつ「自責の念がわいて
きたときの対処」について考えて行きましょ
う。

まず最初はその感情が沸いてきたエピソード
の振り返りから。

あなたの落ち着ける場所で楽な姿勢を取り、
軽く目を閉じて思いを巡らせていきます。

あなたが自分を責めてしまった、そして今で
もときどき責めてしまうできごと、それはい
つ起きたものなのでしょう。

直近のできごとかもしれませんし、過去ので
きごとが繰り返し思い出されるのかもしれま
せん。

どんな場所で、どんなことが起きたのでしょ
う。

そしてどんな結果がもたらされ、あなたはど
んな気持ちになりましたか。

無理のない範囲で結構ですから、できるだけ
客観的に事実関係を確認してみてくださいね。

明日からその事実を、いくつかの観点から観
察していきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


ワガママNo.4160: SNS友達を整理したい。(5)

2024-09-08

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

オンデマンド印刷でオーダーした資料がこの
あと着荷予定。小分けして即日発送します。
きちんと色校までしてくれた上に進行状況も
逐次連絡をくれるのでとても助かりました。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「SNS友達を整理す
る方法」について考えてきました。

まず現在のつながりを心の中で確認し、整理
が必要だと感じる存在を挙げてみる。

次にその存在をカテゴライズしてみる。自分
語りしかしない人、あなたを利用しようとす
る人など。

そのカテゴリーに該当する存在が他にもない
か思いを巡らせてみる。

対処となる存在と関係を整理する手順を、相
手の立場にも配慮しながら思い描いてみる。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

オンラインの世界もオフラインの世界も意外
と狭いもの。

まさかと思う人が知り合いだったということ、
よくあります。

波風をなるべく避け、完全にシャットアウト
する存在と何もせず傍観する存在を分けて動
くのがうまく生き抜くコツなのかもしれませ
ん。

そのあたりも参考にしつつ今回の取り組み、
進めていただければと思います。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 09/28(土) 16.00~ (東京・恵比寿)
 ~ 思考の多様性を知ろう ~
 https://di20240928.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 09/21(土) 15.00~
 https://di20240921.peatix.com/


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2016 DEEP INSIDE All Rights Reserved.