ブログ

ワガママNo.4215: ほめて伸ばすには。(5)

2024-11-02

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

今朝も東北地方からの更新。このあと新しい
会場で体験会を開催します。この地域でもと
にかく、細く長く続けていくことが大切かと。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「ほめて伸ばす方法」に
ついて考えてきました。

まず伸ばしたい方を決め、心の中でその方の
持っている「よい部分」を挙げてみる。

次にその方の「改善すべき部分」と、その部
分をどうやってほめながらよくしていくかを
イメージしてみる。

さらにその方の「達成できた部分」に意識を
向けてみる。

その方の観点で「ほめられたいところ」と、
「モティベーションの上がるほめられ方」を
イメージしてみる。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

ここまであなたの身近な誰かをほめるという
取り組みを進めていただきましたが、最後に
もうひとつ。

あなたは、あなた自身をどうほめて伸ばすと
よいと感じますか。

ここのでのプロセスをおさらいしながら自分
自身の最善のほめ方についても、心の中で整
理してみてくださいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 11月から東京、恵比寿会場は「オンデマンド開催」となりました。
 コンタクトフォームでご希望の日時をお知らせください。
 https://deep-inside.info/contact/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(福島・郡山)
 (12月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 11/30(土) 15.00~
 https://di20241130.peatix.com/


ワガママNo.4214: ほめて伸ばすには。(4)

2024-11-01

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

あらためて午後から前乗りで東北地方に向か
います。よく通りがかるエリアですが泊まり
がけで伺うのは久しぶり。夜の部も少々開拓
してみよう。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「ほめて伸ばす方法」に
ついて考えています。

まず伸ばしたい方を決め、これまでに心の中
でその方の持っている「よい部分」と「改善
すべき部分」、そして「達成できた部分」に
意識を向けていただきましたが、いかがだっ
たでしょうか。

今日もさらに観点を変えてその方の観点で、
「ほめられたいところ」をイメージしていき
ましょうか。

それではゆったりと楽な姿勢を取り、軽く目
を閉じて心の中で思いを巡らせていきます。

あなたが伸ばしたいその方、ご本人の視点に
立ってみると、どんなところをほめられると
モティベーションが上がると感じますか。

いま達成したばかりの実績。

これまでの積み上げ。

トラブルの対処力。

プランニングのスキルだったり、チームビル
ディングだったり、もっと他のことかもしれ
ません。

また、どんな風にほめられるのがもっともう
れしいと感じるでしょう。

心の中でその方になりきって、じっくりと想
像してみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 11月から東京、恵比寿会場は「オンデマンド開催」となりました。
 コンタクトフォームでご希望の日時をお知らせください。
 https://deep-inside.info/contact/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(福島・郡山)
 11/02(土) 13.00~
 https://di20241102.peatix.com/

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 11/30(土) 15.00~
 https://di20241130.peatix.com/


ワガママNo.4213: ほめて伸ばすには。(3)

2024-10-31

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

仙台関係者で知らない人はいないであろう、
若者に人気の爆盛り中華が移転したので数十
年ぶりにのれんをくぐってきました。以前よ
り盛りが大人しくなっていましたがお値段が
昭和時代のままでありがたい。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「ほめて伸ばす方法」に
ついて考えています。

まず伸ばしたい方を決め、これまでに心の中
でその方の持っている「よい部分」と「改善
すべき部分」に意識を向けていただきました
が、いかがだったでしょうか。

今日は少し観点を変えてその方が「達成でき
たところ」を観察していきましょうか。

落ち着ける場所でゆったりと楽な姿勢を取り、
軽く目を閉じてイメージの世界に入っていき
ます。

あなたが伸ばしたいその方、最近達成できた
のはどんなことでしょう。

成績や記録のアップ。

問題解決。

セルフコントロール。

物事に着手できたり、取り組む計画を立てた
りできただけでも称賛に値しますよね。

好意的な観点でひとつでも多く「その方ので
きたこと」を挙げてみてくださいね。

明日もさらに観点を変えて、このテーマにつ
いて考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(11月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.4212: ほめて伸ばすには。(2)

2024-10-30

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

異業種交流会ならぬ「類似業種交流会」にお
声がけいただいて参加することにしました。
まずは名刺の増刷からだな。意外とひと箱、
すぐなくなる。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「ほめて伸ばす方法」に
ついて考えています。

前回はまずターゲットの選定、そしてすでに
その方の持っている「よい部分」に意識を向
けていただきましたが、いかがだったでしょ
うか。

今日はその逆、「改善すべきところ」を心の
中で観察していきましょうか。

ゆったりと楽な姿勢を取り、軽く目を閉じて
呼吸を落ちつけながら心の中でイメージして
いきます。

今あなたがほめて伸ばしたい人の抱えている
改善点、どんなところでしょう。

間違いが多い。

物忘れが多い。

進みがおそい。

もっと他のことかもしれません。

その改善点、どうやってほめて伸ばしていき
ましょうか。

「ここを直してくれるともっとよい」と直接
伝える。

「こうなっていると理想的だよね」と改善後
の姿を伝える。

「一緒にもっとよくしていこう」と提案する。

もっと他の方法を思いつくかもしれません。

ネガティブなことをポジティブに言い換える。
少し工夫が必要ですが、あなた自身の生活に
も使えるスキルです。

この機会にしばらく腰を据えて取り組んでみ
てはいかがでしょう。

明日もさらに観点を変えて、このテーマにつ
いて考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (11月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (11月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.4211: ほめて伸ばすには。(1)

2024-10-29

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

お世話になった先に新酒をがっつり発送しま
した。1カートン6升と思っていたのにクー
ル便で発送できるのは5本が最大なんですね。
ちょいと勉強になりました。

さてほめられて悪い気のする人はいないもの。
勉強もスポーツもお仕事も、今は「ほめて伸
ばす」のが主流。

とはいえ、ほめ上手になるのってちょっとコ
ツが要りますよね。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「ほめて伸ばす方
法」について考えていきましょう。

まず始めはターゲットの選定から。

静かな場所で楽な姿勢を取り、軽く目を閉じ
て楽な呼吸をしながら心の中でイメージして
いきます。

今あなたが伸ばしたい人、どんな存在でしょ
うか。

部下や後輩。

教え子。

家族や身内。

もっと他の存在かもしれません。

その方の、どんなところを伸ばしたいと感じ
ますか。

成績や記録。

持久力。

思いやりや配慮のスキル。

もっと他の部分かもしれません。

そしてその方がすでに持っているよいところ
はどんな部分でしょうか。

100%完璧な人はいないし、0点だという人も
なかなかいないもの。

すでにその人が持ち合わせている「よいとこ
ろ」にまずは意識を向けながら心の中で観察
してみてくださいね。

明日は次のステップに進んでいきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (11月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (11月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.4210: 読書にいそしみたい。(5)

2024-10-28

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

昨日ぶじ東北地方から帰京してきましたが、
あらためて来週東北の別の地域に伺うことに。
こうしてお声がけいただけるのはとてもあり
がたいこと。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「読書にいそしむ方法」
について考えてきました。

これまでにあなたがこれまで読んできた本を
心の中で振り返ってみる。

次に今シーズンの読書ターゲットをイメージ
してみる。ジャンルやコンセプトなど。

もし絞りこめない場合は新刊書の案内や書店
のディスプレイなどを参考にしてみる。

あるいはいわゆる「ジャケ買い」にチャレン
ジしてみるのもよい。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

どんな書籍であれ、あなたのセレクションに
不正解はありません。

そして最後にもうひと工夫。

あなたが心地よく読書に没頭できる、最善の
コンディションを整えてみてください。

さあそれでは、心地よい知識と感動の沼へ、
どんどんはまりこんで行きます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (11月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (11月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.4209: 読書にいそしみたい。(4)

2024-10-27

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

今朝も東北地方からの更新。こちらは秋が一
段と深まってきました。新鮮な旬のものをい
ただけるのはやはり幸せですね。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「読書にいそしむ方法」
について考えています。

これまでにあなたがこれまで読んできた本を
心の中で振り返ったあと、今シーズンの読書
ターゲットをイメージしていただいてします
が、いかがだったでしょうか。

今日もターゲットの絞り方について別のアプ
ローチをしていきます。

そのコツはずばり「ジャケ買い」。

平積みになっているから。

装丁がきれいだから。

タイトルに惹かれるから。

帯に書かれている書評がよかったり、書店の
ディスプレイが絶妙だったり、もっと他のこ
とにそそられるかもしれません。

ちょっとでもよさそうだと感じたものをどん
どん買い物かごに入れてしまいましょう。

ひと通りセレクトできたと感じたらちょっと
ひと息。

軽く目を閉じてあなたのセレクションを振り
返り、「本当にココロが動くもの」をいくつ
でも選び抜いてみてくださいね。

明日はここまでの取り組みをまとめていきま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (11月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (11月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.4208: 読書にいそしみたい。(3)

2024-10-26

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

今朝は東北地方からの更新。今回も体験会や
ら個人セッションやに充実していますが、同
時に今後のスタイルを少し整理する局面に。
もちろん発展的にとらえていますけどね。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「読書にいそしむ方法」
について考えています。

これまでにあなたがこれまで読んできた本を
心の中で振り返ったあと、今シーズンの読書
ターゲットをイメージしていただきましたが、
いかがだったでしょうか。

もし今ひとつターゲットを絞り切れないとい
う方は最近の新刊書の情報に触れてみてはい
かがでしょうか。

近くに大きな書店があるという方はそこに足
を運んでみてもよいでしょうし。出版社のサ
イトで新刊書の案内を見てみるのもよいと思
います。

また今も経営を継続してる個人書店の中には、
顧客提案型の品揃えを心がけているところも
たくさんあります。

まずは無理のない範囲で結構です。それらに
触れてから軽く目を閉じてイメージの世界に
入っていきます。

いま書店ではどんな新刊書がトレンドなんで
しょう。

出版会社ごとの推しはどんな感じですか。

イケてる書店経営者のオススメはどんな書籍
でしょう。

他者の価値観と比べてみると逆に、あなたの
求める価値観がクリアになってくることもあ
るはず。

ちょうどウインドウショッピングをするよう
な感覚で楽しみながらターゲティングしてみ
てくださいね。

明日もさらに観点を変え、このテーマについ
て考えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (11月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 (11月の予定は追ってお知らせします)


ワガママNo.4207: 読書にいそしみたい。(2)

2024-10-25

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

お弁当店と飲食店を兼業しているお店って、
メニューのバリエーションとコストパフォー
マンスがよい傾向があると今さら体感してい
ます。行きつけのお店も、それ以外でも同じ
感じがします。

さて昨日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しつつ「読書にいそしむ方法」
について考えています。

前回はまず、あなたがこれまで読んできた本
の振り返りからスタートしていただきました
がいかがだったでしょうか。

なかなかの良書を読んできたという方。

読む本が偏っていると感じた方。

そもそも読書の絶対量が少ないと感じた方。

さまざまだと思います。

今日はざっくりで結構です。今シーズンの読
書ターゲットを決めていきましょう。

それではゆったりと楽な姿勢をとって軽く目
を閉じ、楽な呼吸をしながらイメージの世界
に入っていきます。

今シーズン、あなたはどんな読書をしたいと
感じますか。

胸に沁みる本をちょっとだけ。

とにかく知識欲を満たすためにバリバリ。

手持ちで未読の本を読んでしまいたい。

まったく新しいジャンルに首を突っ込んでみ
たり、得意分野をとことん掘り下げてみたり、
もっと別の欲求に気づくかもしれません。

あなたの読みたい本を読みたい時に、読みた
いだけ読めばよいのです。

あなたの心が求めるジャンルやスタイルに、
素直に意識を向けてみてくださいね。

明日も観点を変えて、このテーマについて考
えていきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (11月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 10/26(土) 15.00~
 https://di20241026.peatix.com/


ワガママNo.4206: 読書にいそしみたい。(1)

2024-10-24

にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 公認心理師へ
にほんブログ村
photo: pixabay

経済学を学んだことになっている割に経理書
類を読むのががあまり得意ではありませんが、
いざという時に「数字のまとめ方」を知って
いるだけでだいぶチカラになると再認識した
ここ数日。

さて読書の秋。こうしたビジネススキルのつ
くノウハウ本だけでなく文学作品や社会派の
文献、あるいは歴史書などさまざまな書籍に
触れるのによいシーズンになりました。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「読書にいそしむ
方法」について考えていきましょう。

最初はまず、あなたがこれまで読んできた本
の振り返りから。

読書メモのようなものがあれば紐解いてもよ
いでしょうし、もっとも手っ取り早いのはお
部屋の本棚を眺めてみることでしょう。

ざっと見渡すことができたらゆったりと楽な
姿勢をとって軽く目を閉じ、呼吸を落ち着け
ながら振り返っていきます。

あなたがこれまで触れてきた本、どんなジャ
ンルのどんな書籍だったでしょう。

その中でもっとも有益なものはどんな作品で
したか。

もっとも感動したのはどんな本でしょう。

中には買っただけでまだ開いていないという
ものもあるかもしれませんね。

蔵書は人を現すという説もありますが、あな
たの人となりは、どんな読書歴に反映されて
いるでしょう。

少し好奇心を持って観察してみると楽しいか
もしれませんよ。

明日は今シーズンの読書ターゲットを決めて
いきます。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

(お知らせ)

[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (11月の予定は追ってお知らせします)

[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 10/26(土) 15.00~
 https://di20241026.peatix.com/


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2016 DEEP INSIDE All Rights Reserved.