ワガママNo.3349: ヤマ場を迎えたときは。(4)
2022-06-20
にほんブログ村 photo: pixabay
PCスキルを磨いていただきたいと思う方の
ところまで伺ってまいりました。技術的な話
よりまずはコミュニケーションツールの使い
方と「自分で調べるスキル」から講釈。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「ヤマ場のこなし方」
について考えています。
まず心の中で段取りの整理をしたあと、実行
にあたって伴うリスクとその対処を心の中で
イメージしていただきましたが、いかがだっ
たでしょうか。
今日は少し視点を変えて、このことについて
考えていきます。それは「ストレスの受容」。
さっそく静かな場所で楽な姿勢を取って軽く
目を閉じ、あなたの心身のコンディションを
心の中で観察してみてください。
今この時点でこのヤマ場についてあなたが心
身に感じているストレス、どの程度でしょう。
このあとそのストレスは質、量的にどんな推
移をたどると感じますか。
ストレスの要因、どんなものがあるでしょう。
回避や軽減、あるいは他者に転嫁できるもの
はあるでしょうか。あるとしたらどんな手段
を用いましょうか。
そのまま受容するほかない部分もあるでしょ
うね。
ストレスに目を背けるのではなく、心の中で
しっかりと観察していくと原因のいくつかに
軽減や解決の糸口が見えることもあります。
そのあたり今日はじっくりと、自問自答して
みてはいかがでしょうか。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(7月の予定は追ってお知らせします)
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
6/25(土) 15.00~
https://di20220625.peatix.com/