ワガママNo.3153: 年賀状づくりが大変。(3)
にほんブログ村 photo: pixabay
都心にある中学校の校舎をリノベしたアート
スペース、あらためて時間をかけてゆっくり
拝見しましたが、美大系からクリエイター系、
ソロ活動系までさまざまなスタイルがあって
興味深い。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「年賀状タスクをこな
す方法」について考えています。
これまで送付リストや年始に受け取った年賀
状をみながら来年分をどうするか、あなた自
身と受け取る相手の両方の観点からイメージ
していただきましたが、いかがだったでしょ
うか。
今日はこれまでの結果を踏まえ、心の中で整
理整頓を進めていきましょう。
「整理」と「整頓」、よく混同される言葉で
すが「整理」は要らないものを処分すること、
そして「整頓」は整理した結果を目的にあわ
せて配置し直すという意味。
だから「整理」したあとに「整頓」と、順番
が決まっているんですね。
さあそれでは楽な姿勢を取って軽く目を閉じ、
この2つのステップを進めていきましょう。
まずは「整理」。前回のリストの中から今後
も新年のあいさつをしたいと感じる相手を絞
りこんで行きます。
これはあなた自身がそうした関係を続けたい
という視点、相手が続けたいという視点、両
方がありますよね。
うまく絞り込みが終わったら次に「整頓」。
年賀状というペーパーメディアを使ったやり
取りが必要な相手と、そうでない相手に仕分
けていきましょう。
年賀状のスタイルでなくてもよいという方に
は、どうやってあいさつしましょうか。
メール。
メッセージ。
オンライン通話。
もちろん直接出かけたり、新年会に誘うのも
よいですよね。
自由な観点でこの整理、整頓、イメージして
みてくださいね。
明日も観点を変えてこのテーマを考えていき
ます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
12/18(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~自分を知ろう Part2~
https://di20211218.peatix.com/
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
12/25(土) 15.00~
https://di20211225.peatix.com/