ワガママNo.3120: 抽象化スキルをつけたい。(10)

2021-11-03

にほ
んブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ にほんブログ村 photo: pixabay

そういうシーズンなんでしょうね。展覧会や
コンサートなど、芸術系のお誘いが相次いで
います。もろもろ慌ただしいけれど、できる
限り足を運ぶつもり。

さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用して「抽象化スキル」を磨く方
法について考えてきました。

あなたの周囲の抽象化の例を心の中で挙げて
みる。

あなたの持つ課題や目標を単純化するとどん
な話になるかイメージしてみる。

多面的にとらえるとどんな感じかイメージし
てみる。

共通の課題や目標を抱えている他のテーマを
イメージしてみる。

般化、つまりあなたのテーマを応用するとす
ればどんなものがあるかイメージしてみる。

比喩、すなわちそのテーマを他の話に例える
とどうなるかイメージしてみる。

課題や目標に関わるさまざまな事項をレベル
別に分けてみるる

またさまざまなフレームに当てはめて整理し
てみる。

これら7つの観点を組み合わせて、総合的に
トレーニングしてみる。

このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。

情報システム業界には俗に「デスマーチ」と
呼ばれる状態があります。

目標も手段もあいまいなまま開発を進めると、
迷走状態になってしまうんですね。

このデスマーチ、どんな事業やプロジェクト、
あるいは個人のライフプランでも起きうるこ
と。

時間、予算、体力を有効にカタチにしていく
ためにもこの「抽象化スキル」持っておくと
有効なのではないでしょうか。

ぜひ日々のさまざまなシーンで今回の考え方、
活かしてみてくださいね。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
11/13(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~自分を知ろう Part1~
https://di20211113.peatix.com/

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
11/20(土) 15.00~
https://di20211121.peatix.com/


Copyright© 2016 DEEP INSIDE All Rights Reserved.