ワガママNo.2899: メンターを頼まれたら。(4)
にほんブログ村 photo: pixabay
ビジネスラインで海外法人と丁々発止のスケ
ジュール調整をしています。日本の常識が通
じないという観点で見ればストレス、知らな
い国のマーケットで買い物していると思えば
実にエキサイティングで楽しい。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「メンターの在り方」
について考えています。
これまでに「スコープ」と「プロセス」、つ
まり目標とそれに至る手段を心の中で整理し
たあと実際にメンティー、メンタリングを受
ける方の意気込みを確認していただきました
がいかがだったでしょうか。
スコープに至るためのモティベーション、十
分に確認できたら前進して行きましょう。
ここでもうひとつ、確認しておきたいことが
あります。
それはメンティーのビジネスマナーや情報リ
テラシーがどのぐらいあるかです。
これ、必ず整っていなければならないという
ものではありません。
もし不十分な場合、これらのスキルをつける
こともスコープに入れてしまえばよいからで
す。
ただしかける手間やコスト、スケジュールは
変わってきますよね。
あとで「話が違った」ということにならない
ようこのあたり、スタートの前に押さえてお
いてはいかがでしょう。
いつものように軽く目を閉じてメンター、メ
ンティーそれぞれに現状を感じ取っていきま
しょう。
こまめな報告、連絡、相談の習慣はついてい
るでしょうか。
もらった連絡には必ず返信するようにしてい
るでしょうか。
スケジュールを決めて動くようにしているで
しょうか。
何かの相談をするときはNext Step、つまり
次の動きを決めるようにしているでしょうか。
電話やメールの応対マナーは身についている
でしょうか。
PC操作のスキルは身についているでしょう
か。
もっと他の観点もあるかもしれません。
もし不足を感じる場合、いつまでにどうやっ
て補っていきましょうか。
「これからをよくする」という前向きな気持
ちを大切に思いを巡らせてみてくださいね。
うまく整理できたらメンター、メンティーそ
れぞれに結果を持ち寄って調整してみてはい
かがでしょうか。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(4月の予定は追ってお知らせします)
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(4月の予定は追ってお知らせします)