ワガママNo.2686: うまいメシ屋を探したい。(1)

2020-08-26

にほ
んブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ にほんブログ村 photo: pixabay

サロンのガス栓の安全点検を実施しました。
ふだんお湯をわかすのも電気なのでガスの出
番はほとんどないのですが、だからこそこう
したチェックが大切なんですよね。

さて大人数での会食の自粛が叫ばれています
が、そうは言っても少人数で食事したり、自
分にごほうびをあげたくなる時ってあります
よね。

行きつけのお店が使えれば理想的なのですが
営業時間が合わなかったり、ご案内する方の
好みと異なることも。

今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら「うまいメシ屋の
探し方」を考えてみましょう。

今日はまず定番、「グルメサイト」の活用法
から。

これ、サイトも情報量も多いですがその質は
まちまちですよね。

店舗やサイトのステルスマーケティングあり、
いい加減なライターや個人のレビューあり。

でも中にはちゃんとした情報も含まれていま
す。私たち情報の「受け手」の技量が試さる
ところですね。

もしこうしたサイトで気になる記事があった
ら、軽く目を閉じてイメージしてみましょう。

その記事、誰が書いたと感じますか。

サイトお雇いのライターさん。

店舗のスタッフや関係者。

一般個人。

プロの料理人の食べ歩き。

もっと他の方かもしれません。

そしてその記事は、何のために書かれたので
しょう。

訪店者を増やすため。

ページビューを増やすため。ネットの広告収
入目的もこれに含まれますね。

自分が有名になるため。

食事の記録をつけるため。

ライティングの能力を磨くため。

あるいは飲食店全体を盛り上げたかったり、
まともなお店を応援したいという気持ちだっ
たりするかもしれません。

どの記事がよい、悪いということはありませ
ん。

ただ心の中でこうした分析を進めていくと、
あなたにとって必要な情報とそうでない情報
がおのずと分けられていくのではないでしょ
うか。

まずはお試し気分で結構です。ちょっと心の
声に耳を傾けてみてくださいね。

明日も別の観点でこのテーマ、考えて行きま
す。

今日も豊かな一日を過ごしましょう。

 

[お知らせ]

心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
 (9月の予定は追ってお知らせします)

ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
 08/29(土) 15.00~
 https://di20200829.peatix.com


Copyright© 2016 DEEP INSIDE All Rights Reserved.