ワガママNo.2574: 他責の念がわいたら。(4)
にほんブログ村 photo: pixabay
ビジネスラインを外れて静かに自問自答する
期間もそろそろ終盤。あせらず、萎縮せず、
自然体で日々を過ごせたことをありがたいと
感じます。
さて先日からしばらく「他責の念がわいたと
きの対処」を、ヒプノセラピー(催眠療法)の
メソッドを活用しながら考えています。
まずは冷静に情報収集と状況分析をしたあと、
あるべき姿へのアプローチ方法を心の中で思
い描いていただいていますが、いかがでしょ
うか。
今日はいよいよ、具体的なアクションを起こ
して行きましょう。
必要な手段を取ったり、ステークホルダーに
話をしていきます。
あなたが最善だと感じたプランに沿って堂々
と進めていけばよいのですが、その際に少し
コツがあります。
あなたが話を受ける立場だったら、「他責の
気持ち」をそのままぶつける人をどう感じる
でしょう。
多くの場合、ちょっとからみにくい気持ちに
なるのではないでしょうか。
そこであなたの最善のアドバイザー、潜在意
識の出番です。
ちょっと深い息を吸って軽く目を閉じ、あな
たが相談しようとしていることを「他責」で
はなく「自責」っぽく置き換えてみましょう。
「あの人がやってくれないんです」ではなく
「どうも私が上手に促せなくて」に。
「早くやってほしいのに」ではなく、「私が
緊急性を説明しきれていないようです」に。
「あなたに誰かの軌道修正をしてほしい」で
はなく、「私が言うのはおこがましくて」に。
日本人特有のへりくだりかもしれませんが、
こう言われると結構、周囲の人は動いてみて
くれるものです。
このコツ、イケると思ったシーンでどんどん
使ってみてください。うまくするとあなたの
評価にもつながるかもしれませんよ。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
05/23(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~立ち直りの道筋をつけよう~
http://eventforce.jp/event/408764
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
05/30(土) 15.00~
https://deep-inside.info/2020/05/01/202005-2