ワガママNo.4310: コンプライアンスどう守ろう。(5)
旬のヤリイカをさっと炒めたものを馴染みの
居酒屋さんでいただいてきました。国産の魚
介類が高騰する中、そこそこリーズナブルな
お値段で提供いただけてありがたい。
さて先日からヒプノセラピー(催眠療法)のメ
ソッドを活用しながら「コンプライアンスを
守る方法」について考えてきました。
まずここ最近のコンプライアンス問題を心の
中で振り返って感じてみる。
その中から「法令に抵触するもの」をピック
アップして、どうルールを守っていくのがよ
いかイメージしてみる。
次に「モラル的に好ましくないもの」を挙げ
て防止策を思い描いてみる。
さらに「相手によって控えた方がよい物事」
にもカバー範囲を広げてみる。
このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。
今回のカバー対称、コンプライアンスの範疇
からすると少し広すぎると感じた方もおいで
かもしれません。
保険の世界に「ハインリッヒの法則」と呼ば
れているものがあります。
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故が
あり、その背景には300の異常(ヒヤリ)がある
というものです。
この法則、コンプライアンスにも当てはめる
ことができるのではないでしょうか。
日々を窮屈すぎず、しかし安心して過ごすた
めのヒントとしてぜひ今回の取り組み、活か
してみてくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
(お知らせ)
[公認心理師監修]心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
東京、恵比寿会場は3名さま以上でご利用いただける
「オンデマンド開催」となります。コンタクトフォームで
ご希望の日時をお知らせください。
https://deep-inside.info/contact/
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(福島・郡山)
02/09(月) 13.00~
https://di20250209.peatix.com/
[公認心理師監修]ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
02/23(土) 15.00~
https://di20250223.peatix.com/