ワガママNo.3006: 学級委員長キャラがいて。(1)
2021-07-12
にほんブログ村 photo: pixabay
久しぶりにライブイベントのお手伝いをして
まいりました。今回の会場は私が社会人生活
を始めた街の近く。懐かしいやら、恥ずかし
いやら。
さて職場や学校、あるいは知育や親族などあ
らゆるコミュニティで「仕切屋さん」を見か
けることってありますよね。
場をまとめてくれるのはよいのですが価値観
や判断の押し付け、ましてやマウンティング
力を発揮する場にされてはちょっと困ってし
まいます。
今日からしばらくヒプノセラピー(催眠療法)
のメソッドを活用しながら、こうした「学級
委員長キャラとのつきあい方」について考え
て行きましょう。
まずはあなたの「困り具合」の確認を心の中
でして行きましょうか。
ゆったりとリラックスして軽く目を閉じて、
意識を巡らせていきますね。
あなたの身近にいる「学級委員長」、どんな
ポジションにいるのでしょう。
どんなことをどう仕切っているのでしょうか。
その方の存在で助かっていることはあります
か。あるとしたらどんなことでしょう。
逆に息苦しさ、不自由さを感じることはあり
ますか。あるとしたらどんなことでしょう。
まずはその方の存在や行動のよい、悪いは置
いておいて、ありのままの状況を心の中で観
察してみてくださいね。
明日はもう少し掘り下げて状況分析を進めて
いきます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(8月の予定は追ってお知らせします)
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
07/24(土) 15.00~
https://di20210724.peatix.com/