ワガママNo.2575: 他責の念がわいたら。(5)
2020-05-07
にほんブログ村 photo: pixabay
連休明けで今日から仕事再開という方も多い
と思います。引き続きテレワークで気持ちが
切り替わらないという向きもあるでしょうが、
無理のない範囲でペースを取り戻していきま
しょうね。
さて先日からしばらく「他責の念がわいたと
きの対処」を、ヒプノセラピー(催眠療法)の
メソッドを活用しながら考えてきました。
まず冷静に情報収集と状況分析をする。
本来どうあるべきだったかイメージしてみる。
あるべき姿へのアプローチ方法を心の中で思
い描いみる。
実際にアクションを起こす。「他責」の表現
を「自責」にパラフレーズするワザを使う。
このようなステップで進めてきましたが、い
かがだったでしょうか。
本当は頭ごなしで行きたいところ、あえてへ
りくだる場面もあるかもしれません。
けれどもここは勝ち負けではなく「あなたが
理想とする状態を実現する」のが目的です。
ちょうどアクション映画のようなフィナーレ
をイメージしつつ、途中の苦労も楽しむぐら
いの気持ちでいるのがよいかもしれません。
そういう意味では他責の念も、今後をよくす
る気づきのチャンス。前向きにとらえて活か
していってくださいね。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
05/23(土) 16.00~(東京・恵比寿)
~立ち直りの道筋をつけよう~
http://eventforce.jp/event/408764
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
05/30(土) 15.00~
https://deep-inside.info/2020/05/01/202005-2