ワガママNo.2382: マウンティングされそうだ。(2)
2019-10-27
にほんブログ村 photo: pixabay
久しぶりのフリーデイになった今日、久しぶりに
学園祭などに足を運びながら楽しみたいと思いま
す。昔と違って今はオープンキャンパスも兼ねて
るから、気合いが入ってる学校も多いよなあ。
さて昨日からしばらくの間、マウンティングされ
そうになった時の対処について、ヒプノセラピー
(催眠療法)のメソッドを活用しながら考えていま
す。
昨日はまず「すでにマウンティングされている」
という危機感を持って状況の観察と把握を進めて
いただきましたがいかがだったでしょうか。
今日はさらに2つの視点で状況を掘り下げてみて
いきます。
引き続き軽く目を閉じて、これまでの様子を振り
返ってみてくださいね。
まずひとつ目の質問。
マウンティングには「上から目線」だけでなく、
いわゆる「泣き落とし」の手法もありますが大丈
夫でしょうか。
つまり「俺の私の言うことを聞け」ではなく「言
うことを聞いてくれないと困る」と懇願してくる
ケースです。
これ、泣き落としが強要に豹変するケースもあり
ますから要注意。つまり手段が違うだけで目的は
同じなんですね。
ふたつ目の質問。
その人はマウンティングしているという自覚があ
るのでしょうか。あるとしたら改善しなければい
けないと感じているでしょうか。
それぞれひいき目ではなく、あなたの潜在意識の
声に耳を傾けつつ客観的に振り返ってみてくださ
い。
明日はさらに視点を変えて、状況を分析して行き
ます。
今日も豊かな一日を過ごしましょう。
[お知らせ]
心理セラピー『DEEP INSIDE』セルフトリミング体験会
(11月の予定は追ってお知らせします)
ヒプノセラピー体験会(宮城・石巻)
(11月の予定は追ってお知らせします)